見出し画像

2022年 新春初コーヒー☕️

明けましておめでとうございます。


皆さん、新年1杯目のコーヒーはもう飲まれましたか?


僕は、今働いているカフェのお店の味のブレンドを淹れました。
深煎りで苦味が強く、それでも、甘さあり嫌なクセなしの、これぞ”喫茶店のコーヒー”という味です。

店長が淹れる味と鼻から抜ける香りには程遠いですが、やっぱり美味しいです。

そもそも、淹れる器具や豆の挽き方等も違うのですが、それでももっと美味しい味を追求したいなと毎回淹れる度に思います。

圧倒的に、「苦味>酸味」派の方にはすごくオススメです。

(まだ店舗名は出していないので、気になる方はコメントください)


ーーーーーーーーーー


昨年末に友達に勧められたこのnoteですが、カフェでの修行日記が増えてきた投稿も7本目になりました。


正直、始めたはいいものの、「どれだけ続けられるだろう」と不安でしたが、読んでくださる方々がいて、”スキ”の反応があるということがすごく嬉しくて、本当にそれが原動力になっているのを感じます。


ありがとうございます。


コーヒーの記事も書きたいなと思いながらも、カフェで働き始めた以上、半端な知識でのアウトプットは良くないなと修行日記が続いています。


嬉しいことに、コーヒー豆の紹介をした投稿に時間が経っても反応があり、書きたい内容がいっぱい増えてきています。


自分で自分の首を締めている気もしますが、もうしばらく、日々の備忘録としての投稿にお付き合いください。



自分でお店を出すときの初心を忘れないためにも残していきたいと思っています。

今年は、コーヒーの色んな魅力を発信して、皆さんのコーヒーライフが少しでも楽しめるものになるよう、少しずつ頑張っていこうと思います。


それでは、また次回。


もしよければ、皆さんの新年1杯目のコーヒーもコメントでお待ちしています。

(お家でドリップしたものでも、仕事前に買った缶コーヒーとかでも…)



※僕のnoteでの、お店やコーヒー豆の感想などは、一個人の意見ですのでご参考までに。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?