見出し画像

メンタル成長日記12〜売れないマインド

自分で自分を成長させる。

こんな難しいこと、
どうしてチャレンジしようと
したんだろうかと
ちょっぴり思うこともある。

ただ、そう思っても
次の瞬間ワクワクが
波のように押し寄せてくる。

この感覚が不思議。


さてさて。

2018年に最後の出産をしたのだが、
そのことがきっかけなのか、
それとも他のことがきっかけなのか、
どうも 『売れないマインド』を
私自身が作り上げていたらしい。

もしかしたら、
『売りたくないマインド』なのかも?

そんなことが
今日はふっと湧いてきた。


「引き寄せ」とか
「潜在意識書き換え」とか
そういうことを学んでいないので
なんとなくモヤっとわかった
つもりになっていた私。

最近、気になって購入した
この本をバスの中で読んでいたら
潜在意識の書き換え方が
わかったような気になった。

私のメンタルコーチの詳子さんは
「思ったことが現実になる」と
おっしゃる。

こういう体験も重ねてきたのに、
なぜかいろいろと
未来のよくないことを考えてしまう。

その考えが潜在意識に
上書きされちゃうって
この本を読んで気がついた。


詳子さんのおっしゃる「思い」とは、
とても具体的にすると良いみたい。

よく考えると、
自分にとってマイナスなことほど
なぜか超具体的にイメージできちゃう。

マイナスなことほど
上書き上手な私ができあがっている。


この本によると、
マイナイス思考の上書きが
とっても上手なのには
ちゃんと理由があるそう。

それは、
過去に体験したことだから
イメージが湧きやすいらしい。

確かに、
未来のハッピーな自分って
なかなか思い描けないけれど、
それは今まで体験したことがないから。

そういえば、
他の人の本には
「今までの人生の中で
一番ワクワクしたことを
思い起こしながら
願い事をいうと良い」と
書かれていたっけ。

願い事を言うことで
潜在意識にインプットする、
ということなんだろうなぁ。



・・・とまぁ、
いつの間にか推薦図書的な
文章になってしまった💧


まだ序盤しか読み終えていないので、
続きが楽しみな一冊です。


私の『売れないマインド』
『売りたくないマインド』、
もうすぐ書き換えます!!

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,602件

最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。