見出し画像

発達検査への考え方

私の感覚なのですが、
「発達障害」という言葉が
世の中に知れ渡るようになってから
ゆっくりと、ではありますが、
発達検査を受けるハードルが
下がってきているような気がします。

ただ、まだまだ発達検査への
誤解があります。

このことについて、
私はとても残念に思います。

・・・とは言っても、
以前の私も発達検査を
誤解していました。

しかも、冷徹だったかもしれません。

だからこそ、発達検査は
そこまで信じていませんでした。


でも、今は違います。

今は発達検査に対して
ポジティヴな印象しかありません💛

今日は、
それをお話ししたいと思い、
こうしてパソコンに向かっています。


ここから先は有料記事になりますが、
無料で学べるメール講座も
発信しております。

詳細は、以下のバナーをクリック!

noteのバナー


指導者・支援者という、
サポーターのみなさんには
以下のメール講座を用意しております。

サポーター向けステップメール登録バナー



ここから先は

1,722字 / 1画像

¥ 500

最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。