見出し画像

【今日のメッセージ】 「子の問題行動は、本当に親が原因なのか」

【今日のメッセージ】

「子の問題行動は、本当に親が原因なのか」


子どもを育てていると割と耳にする
「子の問題行動は、親との関係に原因がある」
という話。

例えば
子がさみしがりで、親が構ってくれなくて
問題行動によって気を引こうとしている、や

親が注意をしないから
分別がつかなくて子が問題行動をおこしている
みたいなものまで
想像できる場面は確かにあるにはあるし
解消の糸口がそこにある可能性も
ゼロではないです。



すべてそうだとは言えないんですよね。


親がどれだけ言い聞かせようが
子の気持ちに寄り添おうが
いろんな選択肢を提示しようが
どうしようもない時ってあるんですよ。


でね
それを知ってるか知ってないかは
大きな違いがあります。
もし
「子の問題行動は、親が原因」と信じていたら
「全部親が悪い」モードになってしまうんですよ。
親の立場だと、
下手すると自責しか生みませんよね。


もし今、子の問題行動に悩んでいるのだとしたら
そこから解放される時間をもつことをオススメします。
「自分の時間」ってやつです。
なぜなら、
もしかしたらその子の問題行動の原因は
あなたとは何の関係もないかもしれないから。


子の問題行動に悩んでいたとしても
それとは別に、
楽しい時間を持っておきましょう。
一緒に苦しむんじゃなく、自分は楽しんで生きておく。
それが、
子を待ってあげる余裕がもてたりしますよ。


▼発信、提供中メニュー等 総合案内はこちら
https://lit.link/azumayamirai
[心のセルフケアワークを LINEにて【無料】プレゼント中です✨]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?