「人に伝えたい」という気持ち

コロナ禍前のお話を。
某協会にて講師をしていました。コロナですっかり止まっちゃったけど。
対面メインですからね。

さてさて、「キッズ作文トレーナー養成講座」ってやつです。

子供に作文を書くことを楽しむ!なんてこと言ってますが、
根底には、「作文を使って、自分の意見を伝える」ってことです。

でもですね、私もですけど、何より、「作文を書かせたい」
「なんなら、褒められるものを」って
大人目線のエゴなんですけど、これの講座を受けたら自分の子供も
作文書けるようになるかも!と意気揚々でした。

そもそも、作文の書き方なんて学校ではしっかり教えてないし、
読書感想文なんて、指定図書って好きでもない本読んで、
しかも、担任が感想読んで、丸つけするんでしょ。

そんなの、私でも嫌だよ。って今なら思う。
思っていること、感じていることにダメ出しされた、いやですよ。
大人になっても、やっぱりイヤだわ。

(でも、夫婦だとついついダメ出し、、、これは横に置いといて)

何よりも必要なのは伝えたい気持ちを肯定すること。
これを1日の講座で何度も言う。

きっと、そんなこと本で読んだり、ネットで見たり、
なんなら聞いたこともあるし!って真面目な親は思う。
私がそうだったから。

この時間はそのインプットしたものを
時間をかけて、アウトプットのきっかけとしての
作業があるのがいいんだと、思う。

自分で実際短文でも作文を書いたり、
同席の受講者同士、ワークをしたり。

大人も自分の意見を受け入れてほしいんですよね。
それは、変わらない。

違う意見を聞く機会。家族以外で意外となかったりする。
聞き慣れていないから、反射的に拒否してしまう。

何より、自分はこれで良いのか、軸も思っている以上にないんだけどね。
実体感。

伝えたいは知ってほしい。

それだけだと思う。

だから、知ってほしいという気持ちに、うん、そうだね、と言えるように。

親だからとか関係なく、受け取れる器にしておく。

その器に投げて、受け取ってもらえるようになったら、
実はもっと気持ちを伝えることが
子どもも親である自分自身もできるんじゃないかなって、

5年前からの講座を開講していたことを振り返ると
実はシンプルなんだなって、思えるようになったから、
良かったな。

今となっては、某協会も動きも止まっているけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?