見出し画像

不安が多い人は真面目な人?

そして真面目な人にとって、居心地悪い場所が思っているより多いのではないかと思った話。

ある6人ほどのグループで雑談をしていた。
同じ就職先の人たちだ。

話題に関しては多種多様だ。

最近ハマっていること、夏休みにしてみたいこと、最近買った人にオススメしたいものなどの話である。

話題の一つに就職先の話があった。
考えられる配属先のこと、業務のことである。

その話に対して「真面目だね〜」という反応があった。
それを機にと言っていいのか、会話も他のものと比べて明らかに停滞した。

「え?」と私は内心思った。そんな話。

事実は客観的に、感じたことは主観的に書いていきたい。

【今回の要点(7/19 20:40追記)】
私が想像しているよりずっと「真面目な人(=不安に対して行動に移せる人)」が居心地悪い場面が多いのではないか。それってどこに問題があるんだろう。

その話題の出どころはきっと「不安」という感情

そもそもその「ある人に真面目と捉えられた話題」について。

私自身「まだ見ぬ職場のこと」という話題に興味があることは理解・共感できる。

自分でも内定先のことでわからないかつ、理解したいと思ったことがあった時、「調べる」または「他の人に聞く」ことに取り組んでいるからだ。

私にとっては当たり前の流れになっているが、
そもそも何故「調べる」「聞く」ところまでするのか。

端的に答えると「不安」だから。
知っておきたいからという気持ちが大きくある。

その「調べる」「聞く」をしない(=知らない)ことで
長期的かつ大きな規模で不利益を被ることが考えられるからではないか。

例えば、私は出かけもしない洗濯もしないのであれば天気を「調べる」「聞く」ということはしない。不利益を被る可能性がないからだ。

しかし、最初で述べたような質問はきっと人生を大きく左右する。纏める働き方における無知は、不利益を被りうる。

「真面目」という簡単な言葉に収まり得ないのではないか。

私はある人の「不安」に基づいた行動が、軽視してされている風潮があるのではないかと反応から感じた。

「真面目」という言葉が与える印象が問題かな

そもそも「真面目だね〜」を自分が悪く捉えすぎているのかもしれない。

客観的に考えた際、褒め言葉として使われた可能性も十分考えられる。

しかし、最初に会話が停滞したと述べたようにあまりそうとは考えにくい。
ちょっとした皮肉、イジり、軽蔑だったのではないかとまで思っている。

実際はこんな会話の流れであった。

A「職場の配属先ってどうなるのかな」
B「(答え…)」
C「(他の答えとか情報)」
D「真面目だね〜」

しかし、それが次のように変わるとどう捉えられるだろうか。

A「職場の配属先ってどうなるのかな」
B「(答え…)」
C「(他の答えとか情報)」
D「そういうことが気になっているんだね」

私が受ける印象として、前者は考え方の違いを違いとして終わらせているように感じる。一言で言えば、突き放している印象、またはそれ以上に進展がない関係。

ちゃんと補足するが、これは完全に主観。

これで印象が変わらない、或いは後者の方がDに対する印象が悪いと捉える人が多いのであれば、これは私の問題だろう。

それとも問題は私にありますか

書いていて思ったこととして、Dが実際にした答え方と私が提示した答え方の違いは社会人基礎力の「柔軟性」の違いだと思っている(研修で習った)。

後者の方が柔軟性があると評価される回答のはずだ。

正直講習を受講している時は、「なんだこれ、人それぞれなんだから対人における応答1つ1つに正解を見出さないでくれ」と思っていた。

しかし、今となってDに対して「なんだその答えは」と思っている。

なんて自己中心的な人なんでしょう。

自分と違うことを本当に受け入れていないのは
柔軟性に問題があるのは自分ではないのか。


この話題をしている中で今現在2つの自分に気づいている。

①今回の問題も結局どこか自分が正解と思っていてそれを他の人に押し付けようとしている。
②または自分が感じた「不安」や「真面目」における認識のズレは、実は他の人は抱いていないものではないのかと不安になったから。

つまりきっと、私が何か居心地の悪さを感じたからそれを文章に書くという形で昇華しようとしているのだ。

「不安」と「真面目」と

今回はある出来事を通して、「不安」と「真面目」が私の中でリンクした話について書き残した。

きっと別の人からの視点を通しての場合だと、見え方がきっと大きく変わっているのだろう。

その人からみると、「不安」と「真面目」と「私の考え方」と
どのような見え方がしているのだろう。

ある種「自分の見え方に不安を抱いている」という、真面目に捉えられるかもしれない気持ちを述べて今回は終わろうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?