見出し画像

「視座が高い」「視野が広い」の違いに気づいた話

上司に「視座を高めろ」「視野を広く持て」とか言われたりしませんか?
あるいは、本やネットでもそのようなことが書かれていたりしますよね。
今回は私なりに考えた「視座の高さ」「視野の広さ」とは何か?を記事にします。

「視座が高い」「視野が広い」の違い

私は仕事における視座の高い人、視野の広い人というのは以下のような人の事を言うのかなと思っています。

①視座が高い人とは
業界・組織などの全体的な状況を鑑みて問題意識を持ったり、方針を打ち立てられる人。
噛み砕くと、自分の仕事上のポジションよりも高いポジションの人と同じ目線で話ができる人。


・業務やプロジェクトの進め方まで提言できる作業担当者
ただし、もちろんこれらの提言内容は的を得たものでないと視座が高いとは言えません。

逆に「視座の低い人」を言い換えると、「目的意識の低い人」だと私は考えています。もっと噛み砕くと、自分の与えられた役割の意味、意義を理解していない人(自分の考えを持たない人)です。
このような人は考え方にまとまりがなく、効率の悪い仕事をしていると思います。

②視野が広い人とは
柔軟な考え方ができる人。
噛み砕くと、人が気づけないことにも気づける人。

例.
・会議の場で必ず的を得たアイデアを出してくれる人
・この人がいれば何かしてくれそうな人

「視野が狭い人」を言い換えると、「考え方が固執している人」だと私は考えています。
極端な例としては、全ての作業や行動がパターン化(ルーチン化)されていて自分の守備範囲から出ようとしない人です。
このような人はある作業だけ早かったりするのですが、考え方が変わらないため付加価値を加えることが苦手です

まとめ

今回は私なりにまとまった「視座の高さ」「視野の広さ」の違いを紹介しました。

ポイント
・視座の高い人
自分の仕事上のポジションよりも高いポジションの人と同じ目線で話ができる人。
・視野の広い人
会議の場で必ず的を得たアイデアを出してくれる人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?