見出し画像

【5分で語る3つの名言!】心が軽くなる論語の紹介

いつもありがとうございます(^^)/

本日は私の大好きな論語の名言を紹介します(^^♪

※時間の無い方は、何かをしながらお楽しみください(^^♪

論語とは孔子と弟子の問答集です。wikipediaから引用しますと、

512に区切られる短文・長文が、全10巻20篇の中にまとめられる形で収録されている。

こういった文章になります(^^♪

論語というと固いイメージがあるかも知れませんが、

生き方や考え方がつまっていて、しかもそれが仰々しくなく

実に人間味があって私は大好きです(^^♪。

そこで本日はその論語の中から3つのフレーズについて、

私だけの解釈ではよくないかなぁと思ったので、

さかいの かつのりさん著書の

『迷わない心をつくる論語100選』

の解釈も踏まえて紹介します(^^♪

①第3巻 公治長 再びせばこれかなり。

まず紹介したいのはこちらの、

ふたたびせば、これかなりです。

ある時、魯の国の家老であるきぶんしが、孔子に相談しに来ました。

その家老はきぶんしといって、幼いころから学問にはげみ、

知恵も行動力も伴う優秀な人材で、国のトップを担う家老の地位までたどり着いた方でした。

ただ、その方は悩んでいて、どんなに試行錯誤し、

考えに考え抜いた、政策を講じても、

国の問題が上手く解決できない

と悩んでいました。

これに対して孔子の回答は、

ふたたびせば、これかなり。

もう一度考えなきゃいいんだよ。

考えすぎなきゃいいんだよ、

と言いました(^^♪

思うに考えれば考えるほど、革新的なアイディアは

やらない方が良いって結論になります。

人間は考えるのをやめたり、忘れたりするからこそ生きていける。

下手の考え休みに似たりという将棋のことわざの通り、

大体悩んだときっ、最初に思いついたことが一番良い。直感が7割正しい。

だから私は考えすぎないことも大切にしています(^^♪

➁ひんとせんとはこれ、人の憎むところなり

次に紹介したいのが、ひんとせんとはこれ、人の憎むところなりで、

第2巻 里仁 孔子の言葉です。

これはもっと分かりやすい言葉で言い換えると、

衣食住足りて、礼節を知る。

でしょうか。

自分に余裕が無い時に、人にやさしくできるほど人はできてないから、

まずは自分に余裕を持たせるべき。

と私は解釈しています。

ハッキリ言ってしまえば、貧困というのは人間の心を一番と言っていいほど

蝕みます、だからこそ、賢者の様な心を持つのではなく、

まずはしっかりお金を稼いで、自分の身の回りを豊かにすることが

最優先事項である(^^♪と私は捉えています。

➂人の善をいうことをたのしむ

最後に紹介するのはこちら

季氏 第8巻の

人の善をいうことをたのしむです(^^♪

これは人の良いところを褒めようということで、

裏を返すと、

人の悪口を言うな。

と私は解釈しています(^^♪

誰かの悪口を言っている時、人間は解放された気持ちになりますが、

実はその悪口を一番聞いているのは自分なので、

はっきり言えば、悪口を言えば言うほど、

自分の心をいじめている

状況になります。

誰かの悪口を言えば言うほど、自分の人生をハードモードにする。

と私は考えているので、

悪口をいいたい相手のことを考えるくらいなら、

楽しい別のことを考える様にしています(^^♪笑

いかがでしたでしょうか。論語はたくさんの素敵なフレーズが

載っています(^^♪ぜひ、読んでみて下さい(^^♪


スタエフメンバーシップもよろしくお願いいたします(^^♪

この記事が参加している募集

自己紹介

『no.1金融インフルエンサー金のあざらしを目指しています』(^^)/ いただいたお金は ①さらなる自己研鑽 ➁環境や福祉への募金活動 等に使わせていただきます。 どうぞよろしくあざらしです(^^♪