見出し画像

3年間を『トロッコ自動駅』に捧げて

Minecraftの公開マルチサーバーに入り浸り始めたのは、『トロッコ自動駅』を作り始めるよりも前、今から5年ぐらい前だったと記憶しています。
当時活気のあった生活サーバーに入り浸って、建てたいものを勝手に建築して満足していました。そのうちに、ここで鉄道建設に興味を持つようになりました。

「公開マルチサーバー」というだけあって、無邪気な心を持つ初心者プレイヤーから、語彙力を奪われるような街を次々と生やしていく神様まで、多種多様な方々がいらっしゃいました。少なくとも、私の居たサーバーは、1日で観光するには無理な規模でしたし、土地勘を付けることすら一苦労な発展具合でした。
そして、ネットで仲良くなった人の殆どが、このサーバーでの出会いでした。今ではリアルで定期的に寿司を食べに行くようになった、素敵な「ネッ友」までいます。ᓚᘏᗢ

2018-06-26_22.46.48 - コピー

もっとも、心無い荒らしやDDoS攻撃に晒され、心を折られていったサーバー管理者さんやプレイヤーも沢山居ました。残念ながら、前に通っていたサーバーは、今は閉鎖されています。しかし今思えば、回線業者に怒られてでもなんとかサーバーを維持して下さっていたあのお方には、本当に頭が上がらないです。当時、サーバーを運営していた方々がどのような思いで居たかは定かではありませんが、少しでもコミュニティを延命して頂けたことは、「本当に素晴らしいこと」だと、この身に染みて実感しております。
なぜならば、私一人で遂行するにはとても面倒で、それでいて小さなプロジェクトを一緒に進めてくださる方々を呼び寄せて、気が遠くなるほどの長時間、私自身が活動する場を維持して頂いたということですので。

画像8

さて、タイトルの話まで深く掘りましょう。私はこの3年間を、『トロッコ自動駅』に捧げてきました。
3年くらい前、公開されていた各所のマルチサーバーに対して、大規模かつ断続的なDDoS攻撃が、集中的に起こっていた時期がありました。今では小規模なサーバーでもある程度の対策が可能になりつつありますが、当時は十分とは言えませんでした。
私の通っていたサーバーも例外ではなく、更に他のトラブルが重なったこともあり、常連だった方々がなかなか来なくなってしまいました。

画像7

かつての活気を取り戻して欲しいと願いつつ、自らの建築センスに軽く絶望しながら、先駆者様の建築を沢山回ってみたり、地図を作ってみたり、色々やっているうちに、「鉄道を敷く」ことを考えるようになりました。トロッコ交通網で、発展したワールド内を結ぶことを構想したのです。
色々と要因はありますが、レッドストーン回路に多少の心得があったことと、鉄道が公共交通として重要な位置にある日本では、トロッコ鉄道は親しみやすいと思い、「よし、やろう」となりました。

画像8

仲良くなっていた方々に色々とお世話になりながら、最終的に自作の回路を組み上げました。この過程で、仕組みのインスピレーションを得るために、海外も含む膨大な数の方が投稿された記事や動画を参考にしました。
そして、試作の回路を何十基と組み上げていきました。
最終的に出来上がった回路は、ゴチャゴチャとした、いかにも複雑そうな見た目をしていました。
それでいて、その回路が果たす動きと言えば、
新しく乗車するプレイヤーが来るか、前駅からトロッコ列車が到着すると、ホームドアが開き、発車メロディが鳴り、扉が閉まり、プレイヤーが操作することなくトロッコが発車する。
ただそれだけの、『トロッコ自動駅』でした。
それから、回路を組み込んだ駅の建設と、それらを結ぶ鉄道路線を敷設すべく、サーバー管理者や、路線の予定地近くで建物を建てている方々に許可を取りました。プレイヤーの方々に建築資材の提供を受けながら、ものすごいスピードで建設を進めました。
そして、全線1000m、6駅で構成される、トロッコ鉄道路線が完成しました。

画像7

開業させた後も、回路の改良を繰り返し続けています。初代回路を組み込んだ路線では、統計を取り始めてからサーバーが閉鎖されるまでの8ヶ月間で、サーバーの皆さんに延べ133周相当も、乗車して頂きました。
(輸送量をそれっぽく出すにはデータが足りませんでした…)
サーバーが閉鎖された後は、今居るFREESERVERの運営に拾われて、公営の鉄道を製作しています(これも本当に幸運で、ありがたい話でした)。
改良を続けた回路のうち、今では4代目となります。

画像7

私がこの3年間、『トロッコ自動駅』のレッドストーン回路を作り続けたことで、得た物はとても多くあります。回路について調べるだけでも、広い世界を見渡せるようになりましたし、今も多くの繋がりを享受しています。これらはゲーム仲間と一括りにすることもできますが、それ以上のものを得られたような気がします。
3年間で私の技術にある程度の自信も付けましたが、それと同時に、世界の広さと奥深さを体験しました。少なくとも、Twitter上で450を数えるMinecraft関連アカウントのフォロー数がそれを物語っています。
公式の運営によってMinecraftが開発され続ける限り、私は『トロッコ自動駅』を作り続けようと考えていますし、この製作経験に付随してきた、回路とは別の分野の知見を深めることにも、とても興味が涌いています。
それこそ、DDoS攻撃のような嫌がらせから身を守る術も。

画像6

…と、長々と自分の3年間、いや、5年間を振り返ってみました。
こんなことをずっとやって参りました、
AZARASH1_A_B_S_I(あざらし)と申します。
公開マルチサーバー『FREESERVER』でAdminをしています。
どうぞお見知りおきを。
(自己紹介タグのノルマを今やっと達成しました)

そして最後に一つだけ!
是非、うちのサーバー、『FREESERVER』に皆さん遊びに来て下さい。Java版Minecraftの(だいたい)最新バージョンで、公式サイトにアクセス方法がありますから!(https://freeserver.pro)
私の渾身の回路と色々な方の建築が合わさった路線と、サーバー住民の建築物を見に来てください!サーバーに入り浸って下さい!!
町が発展していくのは、とてもワクワクしますよ!!!
そして、Minecraftそのものにもハマって欲しいし、あわよくば回路に興味を持って欲しいし、マルチサーバーに入り浸るのにもハマって欲しいです!!!!
コミュニティ全員で歓迎します!!!!!

#自己紹介をゲームで語る
#全力で推したいゲーム
#Minecraft
#マイクラ
#ゲーム

画像7

猫さんへ、校正ありがとう
2021/02/18 AZARASH1_A_B_S_I (・ω・っ)3

※現在は閉鎖されている某サーバーの路線統計データ(複製)はこちら
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1hFbg0uYbKCRFJI3Phi6CsJcZifaXvbO2chzVGWPgqzE/edit?usp=sharing

この記事が参加している募集

#自己紹介をゲームで語る

2,970件

#全力で推したいゲーム

13,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?