見出し画像

「田舎には仕事がないは幻想だった」 田舎フリーランスの生存戦略

出身地である、埼玉県秩父の横瀬町にUターンをして、はや3年が経とうとしています。

横瀬町は人口8千人ほどの町で、秩父全域(秩父=秩父市を含1市4町を指すことが多い)で10万人弱の地域です。

そんな地域をフィールドに、フリーランスでWeb制作やグラフィック、コンテンツ制作などの仕事を手がけて参りました。

1年の間、田舎でクリエイティブの仕事をやってきてわかったことは、「田舎にはクリエイティブの仕事があふれている」ということです。

実際、地域関係の仕事だけで、2019年の僕の売り上げは1,000万円を超えました。

おい、田舎には仕事がないって言ってたやつ、誰だよ。

地域で実際に活動している僕が嘘偽りなく言うと、間違いなく地方にはクリエイティブ人材が不足しまくってて、クリエイターにとっては圧倒的なブルーオーシャンな状態が続いています

このnoteでは、地域でクリエイティブ系の仕事をしながら生きてきた僕の経験をまとめて、少しでも地方で、自分らしい生き方ができる人が増えたらいいなあという想いとともに、書き綴っていきます!


地域のお仕事実績

まずは僕が地域関連の仕事でどんなことを今年やってきたか、少しご紹介したいと思います。それなりにちゃんとした金額で受注しているので、本当は1つ1つのお仕事の受注単価も公表したいんですが(笑)、それは流石にまずいので控えておきます。


Web制作

ぼくの母校である「埼玉県立秩父高等学校」のWebリニューアルを行いました。ぼく、個人事業主ですけど、高校と直接契約をしてお仕事をさせていただきました。県立って発注のハードル高そうに見えますが、やっぱりタイミングと関係値が仕事につながる大きなポイントになりますね。


今年開局したローカルラジオ「ちちぶエフエム」さんのWebサイト。今公開されているのはティザーサイトですが、目下本制作をしていて近々に全ページ公開できると思います。

こちらのサイトも、ご指名でお仕事を発注いただきました。


ECサイトなんかもやらせていただいてます。といっても、スクラッチでゴリゴリのECを作るのではなく、カラーミーのテンプレートを使い、一部カスタマイズをしていく感じ。写真は全て撮り下ろしです。

地域のお店のECサイトであれば、カラーミーなどを上手に使いこなせば、コスパも制作スピードも出るのでおすすめです。


グラフィック

埼玉県のお仕事。秩父の湧き水スポットをまとめたMAPのグラフィックデザインを行いました。

アートボード 1@2x

地元議員さんの名刺デザイン。写真も僕の方で撮り下ろしてます。地方の議員さんの名刺やリーフレットって「ザ・議員」感があるので、それを真逆にいく感じにしました(笑)


コンテンツ制作

埼玉県の祭りをPRする「さいたまつり」。こちらのコンテンツを全面的に制作しています。埼玉県の広報事業で今年でもう3年目になりますね。いやあ、祭りにはめちゃんこ詳しくなりました(笑)


横瀬町の富田町長の講演会ムービーなども制作させていただきました。この辺りは僕一人で完結する感じで、撮影から編集までやりましたね。


という感じで、今年“地域関連”で手がけたお仕事の一部をご紹介しました。こういう仕事を積み重ねて、2019年は1,000万円ちょいの売上になってます。

では、このような仕事をいかにして作ってきたか。田舎で仕事を作る大切な5つのことをここからは伝えていきたいと思います。


【田舎でクリエイティブな仕事を作るために大切なこと①】仲間・チームを作る

まずは、仲間やチームを作ることが重要です。これは2つ観点で重要だと思っています。

1つは広報・営業に時間を割く必要があるためです。田舎で仕事を作るには、良いアウトプットをするだけではうまくいきません。大事なのは発信や人脈つくりも非常に大切になっていきます。

そうしたとき、自身の手を動かす必要のある仕事ばかりだと、こういった広報・営業にかけられるリソースが確保できないんですよね。なので、ディレクションに回る案件も取るのが重要です。

そしてもう一つは請けられるクリエイティブの幅を広げるためですね。田舎におけるクリエイティブな仕事で優位なポジションを取るには、いわゆる「総合代理店」的な立ち位置がとても大事で、クライアントはWebやグラフィックを分離発注するだけの予算や発注経験がないため、総合代理店的に、クリエイティブ全般ができる人に仕事が集まります。

僕もWebを作ったお客さんから、名刺もとかリーフレットも、って話が展開することがほとんど。

なので、田舎の仕事を広げていく上え、幅広いクリエイティブを手がけられる“チーム体制”がとても大切になってきます。

ちなみに、チームを作るといっても必ずしもその地域の人材だけでチームを作る必要はないと思ってます。今の時代リモートワークでできるチームはいくらでも作れますからね。

僕は地元にも仲間がいますが、仕事のほとんどは別地域(一番遠くてオランダw)の仲間とチームを組んでいます。


【田舎でクリエイティブな仕事を作るために大切なこと②】人に会う・人脈を広げる

これ、割とできてない人が多いんですが、どこまでいっても、やっぱり人ってフェイストゥフェイスが一番意思疎通しやすいんですよね。特に田舎の人はこれが顕著。

日頃からSNS等で情報発信を心がけ、リアルの場にも出向く。

そうしたことで、SNS上での発信を見た人とのリアルの会話が結構スムーズに進んだりします。


【田舎でクリエイティブな仕事を作るために大切なこと③】都内や他地域の仕事も同時にやっていく

田舎にいったら、その地域だけの仕事でなんとかしようとせず、都内や他地域の仕事も同時にやっていくほうが良いです。その理由は3つあります。

1つ目は、田舎のクライアントの仕事だけだと、期待値もそこそこなので、自分のクリエイティブ能力が低下していっちゃうこと。都内のバキバキのフィールドでのクリエイティブも同時に手がけていくことで、能力の低下を防ぎ、自分のクオリティ維持に繋げることができます

2つ目の理由は、都内や他地域の著名案件の実績が田舎の人に刺さること。僕の場合、箕輪編集室のサイトを手がけたり、宇野常寛さんとのお仕事をやらせてもらったり。そういった最先端クリエイティブを手がけている、というブランドそのものが田舎における自分の活動にレバレッジをかけてくれるんです。

3つ目の理由は単純で、単価が高い仕事が多いこと。全ての仕事を地域の仕事だけで回せたら面白さもありますが、やはり単価の高い案件は都内に集まります。基本は田舎フリーランスなので、田舎だけで仕事が完結できたらベストですが、単価がそこまであげられないリスクがある段階では、都内の高単価案件は割とセーフティネットにもなります。

この3つの理由で、都内や他地域の仕事同時に行っていくことの重要性があるかなと思ってます。


【田舎でクリエイティブな仕事を作るために大切なこと④】良いクリエイティブを発信し、田舎にクリエイティブの重要性を啓蒙する

最後は、クリエイティブそのものの啓蒙ですね。まず、田舎ではデザインやコンテンツがそれほど重要視されていないことが多いです。

重要視していない人に、それだけの費用を払ってWeb制作やグラフィックデザインを発注することはありません。

必ず、その重要性に気づいて発注してもらう必要があるんです。そうでないと、「安いんだったら発注してあげるよ」的な、謎マウンティングしてくる人もたくさんいますからね…

だから、日頃からクリエイティブの力を発信し続け、自分の地域にその需要要請を啓蒙していくことが何よりも大切です。

そのために絶対やったほうがいいことは、地域の仕事の実績公開です。実績公開は、「あの店のWebサイト、すっごい見やすいし素敵!」みたいにどんどん口コミで広がっていきます。これ田舎の特徴ですw

なんの実績もないのに、デザインをよくすると売り上げ上がります的な営業かけたって、誰も振り向いちゃくれません。

でも、あそこで実績がある、みたいな身近なアウトプット例が何よりも信頼感に繋がるし、うちもあんな感じでおしゃれなサイトにしたい、みたいな形で、どんどんとクリエイティブが伝播していきます。

田舎の仕事って、ゼロから作っているものもあるけど、もともと地元の印刷会社や広告会社がやっている仕事がめちゃくちゃあって、そうした会社は実績としてSNSやWebで発信していないから表に出ず、認識されていないだけなんですよね。

なので、手がけた仕事を見える化していくってのもは、めちゃくちゃ大きいと思います。


そんなこんなで、ぼくが田舎でクリエイティブな仕事で生きてきた術を色々とご紹介させていただきました。

ほんと、もう一回、声を大にして言いたい。

「田舎にはクリエイティブの仕事があふれているんやでぇぇぇぇぇぇ!!」

みなさんが身につけたクリエティブの能力、ぜひ田舎に投下してみてください。めちゃんこ面白いほど成果出ますから。


そんなわけで、最後に合わせて読んで欲しい記事と、ちょっとだけ宣伝を。今日お伝えしたようなことをさらに深掘りしている内容ばかりです。


リソースの投下場所を変えて、成果をあげるって話。ちょっと前にnoteで書かせていただきました。ぜひ合わせて読んでみてください。


また、今日ご紹介した「田舎でクリエイティブな仕事を作るために大切なこと」的な話を2日間に渡ってがっつりと講習する機会をいただきました。

都内開催ですし、田舎フリーランスでなくても参考になる、フリーランスに大事な営業講座、的な内容になります。残席まだ少しあるようなので、興味のある方は、お早めにお申し込みを!


画像2

また、先日出演させていただいた、PLANETSさんの番組でも、今日お伝えしたあたりの話をさせていただいてます。前半30分は無料で観れます!そして有料会員になれば、全編約90分の視聴が可能になります。

ご興味ある方はぜひこちらから無料動画をご覧くださいませ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?