見出し画像

盛り上がる!吹奏楽譜(歌謡曲・ポピュラー音楽編)

みなさんこんにちは。

今回は、元吹奏楽部トランペット 元楽譜係(だからどうした?笑)の私が
実際に過去に演奏して楽しかった、盛り上がったと感じた吹奏楽譜(歌謡曲・ポピュラー音楽など)を10曲紹介します。

吹奏楽オリジナル等の曲決めではこんな素人のブログを参考にはしないと思いますので(笑)、含めていません。
流行りの曲も私が書くまでもないので割愛。(吹いたことないだけ 汗)
また、コメントは完全にTP目線なのでご了承ください。

野外ステージや文化祭でわちゃわちゃできそ~な愛され曲を明日までに考えていかないと……というそこの貴方へ、届けば幸いです。

以下、敬称略。

1. 行くぜっ!怪盗少女 ― MUSIC EIGHT

前山田健一作曲 山下国俊編曲

う~ん、かっこいい。冒頭が最高にワクワクする。この曲が始まったらば、辺りをぶらつく観覧客もみな足を止めて聴かなければなりません。

2. 風になりたい ― MUSIC EIGHT

宮沢和史作曲 小島里美編曲

中音域がかっこいい。TPのメロディ部分がTPらしくパリッとしているのが好き。パーカッションが映えますね。

3. ヤングマン(Y.M.C.A) ― MUSIC EIGHT

J.Morali作曲 小島里美編曲

我が部では定番でしたね。一年生がポンポン持って踊ってくれるので盛り上がる。私も踊って見たかった。

4. サザエさん ― (MUSIC EIGHT)

筒美京平作曲 山里佐和子編曲

皆知っているサザエさん。私が演奏していた楽譜はWinds ScoreでもMUSIC EIGHTでもないので、参考音源がありませんでした。イントロ部分が大好きなので、やるならどうしてもその楽譜がいいと思ってしまう……。でもM8さんの演奏もとっても素敵ですよ!

5. 3月9日 ― MUSIC EIGHT

藤巻亮太作曲 小島里美編曲

聴いてるだけで涙が出そう(笑)。卒業式の定番ソングでした。飾りの旋律が自然で綺麗ですね。

6. 愛唄 ― MUSIC EIGHT

GREEEEN作曲 本澤なおゆき編曲

サビ前のメロディが最高に良い。全体的にユーフォがすごく綺麗でセンチメンタルになる。原曲とはまた違った吹奏楽ならでは良さがよく出ていると感じます。TPはラップ部分があります。楽しい。

7. まつり ― Winds Score

原譲二作曲 福田洋介編曲

演歌は奏者側の気合いが入るし、吹きやすい。TPのソロがあります。これが決まったらほんとにかっこいい。

8. マツケンサンバⅡ〔Grade〕― Winds Score

宮川彬良作曲 宮川成治編曲

皆大好きマツケンサンバ。今もなお人気が衰えないので凄いですよね。大勢で演奏するほど楽しい曲だと思います。私の持っている楽譜に一番近いのが上記の動画のもの。聴く度に、宮川彬良さんの指揮で演奏させて頂いた日を思い出します(ほぼ吹いてないのは内緒)。

9. アンパンマンメドレー ― MUSIC EIGHT

小島里美編曲

中高生に人気のアンパンマンがメドレー曲になっています。私はアンパンマンをあまり知らなかったので、このメドレーで初めてこんな曲なのかと知りました。「焼きそばパンマン流れ旅」から「ナガネギフラメンコ」の流れが最高にかっこいい。

10. サザン!サザン!サザン! ― MUSIC EIGHT

桑田佳祐作曲 小島里美編曲

これは吹きこなすにはちょっとレベルが高いけれど、かっこいい曲。ゾクゾクしますね。


いかがだったでしょうか。お気に入りの曲は見つかりましたか?
よければ ♡、コメント、フォローお待ちしています。
見出し画像はTOMO様からお借りしました。ありがとうございます✨

投げ銭してもええよ!!という方がもしいらっしゃいましたらサポート頂ければ嬉しいです。今後の執筆活動に使わせていただきます。