見出し画像

【お笑い談義】THE-W 2022


こんにちは!

昨日は子どもと公園に行って2時間くらい?遊びましたー。
6歳の体力は無限ですね😅

今日は昨日子どもが寝てから後追い再生で見た『THE-W』について。(後追い再生便利!)


『THE-W』は6年前から始まったんですが、私は始まってからほぼ毎年見ています。

「ほぼ」というのは、何度か録画し忘れて見られていないからです😂


女性芸人のためのお笑いコンテストって今までなかったので、始まった当初は画期的だなと思ったものです。

でもこれ、コントでも漫才でも良くて、しかもM-1みたいに点数で競うわけでもないからちょっと公平さにかけるなぁと感じますね。


審査員の好みで決まるみたいな😅

昨日も見ていて、審査員の方の好みだろうなぁと思ったり。


雑談はここまでにして特に私が面白かった芸人さんについて書いていきます。



ヨネダ2000

ヨネダ2000は決勝までいったので、2本ネタやっていました。

去年(だったかな?)もTHE-WやM-1に出ていたので知ってはいたけど、そんなに印象はなく😅

ただ今年のネタは面白かったです😂

最初のネタは言わずもがな笑ったのですが(ネタの内容が言いにくいので、気になる方は調べてみてください)、2本目のネタも良かったです。

毎回パラパラはしなきゃいけないんですかね?😂

シュールなネタですが、私は好き😌


結成してまだ2年くらいなのに決勝に残るってすごいですね🤔

もっと色々なネタを見てみたいです。


天才ピアニスト

天才ピアニストはTHE-Wではよく見ていたので、面白いのは知っていました。

今回のネタは2本とも完成度が高くて面白かったですね!

1本目の喧嘩を酒のつまみにするおばちゃんネタも良かったけど、2本目の家族団欒VRが最高でした😂

審査員の誰かも言ってましたが、VR使ったネタって見たことない!

竹内さんのツッコミがテンポ良くてわかりやすかったです。


スパイク

決勝にはいけなかったけど、個人的にスパイクのネタがツボです😂

ミュージカル😂

上手く世界観とか作り込んでいてなかなか良かったと思うのですが、残念でした😅

私がディズニーのプリンセスとか見慣れていたから面白かったネタなのかもしれないですね。

元ネタがあるネタ(紛らわしい)ってみんなが笑えるように作るの難しそうだなぁと。

元ネタを相手が知っている前提で作っても見ている人はわからないかもしれない。

「万人にウケる」ネタって難しい😅





長くなってしまいそうなので、特に私が面白かった芸人さんの感想を書きましたが、どの芸人さんも良かったですね。

毎回コントをやった人が優勝するので、漫才ももう少しスポットが当てられたらいいな。

紅しょうがは1本目コントで2本目漫才だったのですが、勝負したなと思いました。





今日は午後から実家に来てのんびりしています。

子どもがわたしにスペシャル弁当を作ってくれてます!


お金取られました😂


それでは良い週末を😌


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?