都会に住む主婦の私のアーユルヴェーダライフ
こんばんは♪
アーユルヴェーダを学び、生活に取り入れているMamiです。
今日は
私のアーユルヴェーダルーティン
について書きたいと思います。
アーユルヴェーダといったら、インドやスリランカに行ったり、
自然の多い山奥に行ったりしないと実践できないと思ったりしていませんか?
もしくは毎日スパイスカレーを食べたり、エスニックなファッションだったり、ヨガのインストラクターだったり、セラピストでないとできないと思ったりしていませんか?
私は渋谷からほど近いところに住む、ユニクロやZARAで服を買う、普通の主婦です、笑。
そんな私でも取り入れられるアーユルヴェーダライフをご紹介します。
5:00
起床。(修行中か意識高い系っぽい笑。)
これがやってみると慣れるもんで、修行でも苦痛でもなんでもなく、気持ちが最高に良い。
5:00〜5:30
白湯を沸かす。
舌磨き・鼻うがい・セサミオイルを点鼻。
白湯を飲む。
5:30〜6:00
MOTHERの瞑想・呼吸法クラスのアーカイブ動画で実践。
(本来ならば6時からのクラスに参加したいけれど、我が家は6時過ぎくらいから始動なので、ありがたい前日のアーカイブ動画で)
6:00〜6:20
自分の身支度
6:20〜6:50
子供のお弁当・朝食作り
6:50〜7:10
家族みんなで朝食
ここ数週間、私はほぼ毎日チャイとキッチャリー(アーユルヴェーダのお粥)を朝食にしています。
末っ子(1歳半)も毎朝キッチャリー
7:00位〜20:00の寝かせつけまで
この間は普通の主婦の動きとほとんど変わりません。
子供の幼稚園への送迎や、公園遊び、家事など。
日中の水分補給にスパイスティを取り入れる事が増えてしました。
スパイスティとは、生姜・クミン・フェンネル・ブラックペッパー・クローブなどを煮出したもの。
食べすぎの時、寒い時、体がポカポカして、胃がスッキリします。
大概オヤツを食べすぎるので(笑)、夕飯前にジンジャーアパタイザー。これは生姜の千切りひとつまみに塩少しとレモン汁少しをかけたもの。
この辛味がはじめはキツかったけど、これを食べておくと、お腹の重たい感じがなくなり、夕飯を美味しく食べられます。
あと、たまにアビアンガをします。
頭の上からセサミオイルを垂らしてマッサージをするもの。
リラックス効果や毒素排出の効果がある様ですが、私は次の日の便通がとっても良くなります。
20:30以降〜22時
アーユルヴェーダ学び・発信の時間。
唯一1人の自由時間。ここで学びを深めます。
ちょくちょく興奮しすぎて、寝られなくなりますが(笑)、そんな時は耳にセサミオイル。
ぐっすり眠れます。
だいたいこんな感じです。
あんまり実践できてないなぁと思いつつ、書き出してみると意外に取り入れているなぁと気づき。
こんな感じで、普通の日常生活に少しずつ取り入れていけるんです。
ヨガを1時間するとか、マッサージを1時間受けるとか、1時間かけてカレーを煮込むとか、そんなんではなく(全部何故だか1時間😅)
瞑想だって5分でもいいし、
舌磨きは1分もかからないし、
ジンジャーアパタイザーも1,2分でできる。
それぞれが簡単で時間もかからないんです。
その割に、効果を感じられるから、少しずつ取り入れる量が増えたり、毎日続けられていたりしています。
アーユルヴェーダにどっぷり浸かるのではなくて、普通の生活をしているからこそ、アーユルヴェーダの効果を日々感じられます。
お菓子を食べすぎるし、イライラそわそわする事も多いから、だから生姜やスパイス、オイルの効果を感じやすいと思ってます。
何かひとつだけ。
小さな事ひとつでもいいので、アーユルヴェーダライフを取り入れてみませんか?
心地よいと感じられる時間がすぐやってくると思いますよ🤍