見出し画像

7歳長女 TM瞑想はじめました①

ずっと子供が瞑想ができる年齢になったらTM瞑想を習わせてあげたいと思っていました。でも、私がやらせたくても子供がやりたいと言うわけでもないし〜とグダグタ考えたり、瞑想をするぞ!という特別なきっかけもなく過ごしていたのですが、今回娘の環境やさまざまの状況下の中でTM瞑想しかない!と思い、TM瞑想をスタート!娘の瞑想をしていからの変化を娘と私のために記録しておこうかと思っています。

瞑想をしようと思ったきっかけ

とっても愛らしい笑顔の長女7歳。アーユルヴェーダの体質で言うと、風と水の質を持った女の子です。

とっても好奇心旺盛な一面もありつつ、周りの事によく気づいたり、我慢をしてしまったり。子供だから、ストレスを感じていてもそれが”ストレス”だと大人のように気づくわけもなく、イライラや癇癪というカタチで現れていました。

小さい頃からふわふわしていて、すごく優しい子。
親を困らせることも本当になくてこのままふわふわ柔らかい娘で育っていくのかな〜と思っていました。

でも、小学校に入ると、いろんなストレスやなれない事。なんせ、入学の時からコロナ禍ですから💦

ふわふわ長女が気づくとチクチク長女に変わっていきました。
反抗期なのか、お年頃なのか。。。

娘のストレスもMaxだから、こんなにチクチクに変化していたったんだとやっと気づきました。人って落ち着いていたらイライラなんかしないですもんね。

彼女なりに、違和感のある環境なのにすごく順応しようと頑張っていたんだと思います。

画像1

ストレス対策にも限界が

少しでも癒やしになればと、ハープを習ったり、お花に触れ合ったり。それはどれも娘にとってはとてもリラックスしてママを独り占めできる時間。これからも大切にしていきたい娘との時間なんです。もちろん、何かを習うとかだけでなく、日々の会話も大切にしていました。でも、日々のストレスが上回ってくるとなかなか上手く回らなくなる。

彼女の気質もあるし、なかなかうまく回らない現状に苦戦していました。
子育てってほんとにマニュアルじゃないし、子供を観察しないとわからない事がたくさん。自分の忙しさで子供を見れていないと、気づくのが遅かったーなんてことになりかねない。だからこそ、子供を観察するって本当に大切とつくづく感じました。

画像2

生まれ持った質を知っているからこその気付き

本来の娘はアーユルヴェーダの体質でいうと、風と水の質。
先程も少し書きましたが、簡単に説明すると風の好奇心旺盛でよく動いてしゃべる。一方で、水の質のおっとりとした雰囲気と優しい印象も持つ静と動の2つの質を持っている子です。

そんな長女が、怒りっぽくなったり、騒ぐことでないのに騒いで兄弟喧嘩になる。夕食時は、長女が6歳年上の兄に言いがかりをつけるから喧嘩が絶えない。朝にお腹や頭が痛くなる。学校の先生に聞くと特になにもないという。その後、学校ではお友達との関わりでストレスがかかっていたことがわかりました。

先生いわく「お友達といると楽しそうだから問題ないと思っていました」と。
本人に聞くと「嫌だけど、楽しいときもある。」とまだ未熟だからこそ、自分の感情に気づかずに体と心が反応していることがわかりました。

2年生になり学校に行きたくない!は無くなりましたが、それでも娘のチクチクは事あるごとに出てきて、毎日のストレス過多の中では日々のケアが非常に重要だと思っていました。3人兄妹の真ん中だからこそ、娘だけに関わる時間も限られていますから、気にかけてあげないといけないなと気付かされました。

私がTM瞑想に出会って

私が娘のために決めたこと。それが「TM瞑想」です。その効果は上記の動画を見てもらうほうが早いかなーと思うので貼っておきます。
デトロイトの学校でTM瞑想を取り入れた結果のアメリカのニュース番組が流しています。

私が中学3年生の時に母親に連れられて習ったTM瞑想。当時は瞑想関係のある宗教団体の事件があった後だったので、同級生には瞑想をしているなんて一度も言えませんでした(^^;)

当時はそのありがたみも凄さもわからなかったけど、社会に出て、初めて出会った瞑想がTM瞑想で本当に良かったと心から思っています。

子供にも瞑想をさせたいずっと思っていました。でも、内心、子供にできるのかな?嫌っていうかも。そんなこんなで、やらせたいけど、特に行動を起こしていませんでした。

続く・・・

****
こちらのnoteもどうぞご覧ください
7歳長女 TM瞑想はじめました②【1日目】
7歳長女 TM瞑想はじめました③【3日目】


画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?