げっぷとおならが酷い ~低FODMAPの話~

こんばんは、不健康な健康オタク、アーユルヴェーダゆうこです。

タイトルからして酷い(笑)

昔から胃腸が弱く、過敏性腸症候群だなと自覚している私。

さすがに公の場でげっぷとおならはしないが、
家族から本気で心配されるくらい、げっぷの大きさと頻度がやばい。

昔からなんです。おならもだけど、特にげっぷ。

ガスに悩まされている人生。。。

胃にストレスがかかっているからなのか、すぐげっぷしたくなるし、食後も躊躇なく出ちゃう。

「新しい腸の教科書」という本を手に取り、いまさらながら、低FODMAPを知った。

腸内を悪化させる4つの糖質「FODMAP」

O:オリゴ糖 →豆類、小麦。小麦はアウトと体感済み。豆類か?
D:二糖類 →牛乳、ヨーグルト。多分これもアウト。
M:単糖類 →果物、はちみつ。これらは多分問題ない。
P:ポリオール(糖アルコール) →人工甘味料、マッシュルーム。多分アウト。避けてる。

もしや、これらが異常なほどのげっぷとおならの原因なのでは??とふと思った・・・

すでに、小麦、牛乳、ヨーグルトあたりは合わないのがわかっているので、控えています。
果物、はちみつは、そんなに体への負担を感じたことはないし、人工甘味料などはあまり摂らない。


豆か!!!!

豆なのか!!!!!!!!!!!!!!


納豆、豆腐、調整豆乳、無調整豆乳、あずき、あんこ、大好物!!!!!

常に冷蔵庫にある。。(私も子どももこれら大好き)

あと怪しいのは、芋系だな。

さつまいも、フライドポテト、高FODMAPらしいので。

芋。好きすぎるのよねー

低FODMAP食事法としては、
①3週間は高FODMAP食品を避ける
②1グループずつ(穀物、野菜・いも、乳製品などのグループ)高FODMAP食品を食べる
③自分の体質に合う食品を特定する

らしいのだけど、私の場合、もうすでに豆類と芋類、だいぶ怪しいですよ。(多分摂りすぎ)

いつかやってみようかな。

これで、げっぷとおならに改善が見られたら、革命的ですよ。。。
また効果あればお知らせします。


最後まで読んでいただき、お時間ありがとうございました!
また健康にまつわる気づき、良い方法があればお知らせします。
コメント・フォロー・スキ頂けると嬉しいです。


いただいたサポートは、子どもと手作りのおやつを作る材料に充てさせていただいております。感謝!