見出し画像

脳の筋トレ アーユルヴェーダとインド哲学

インド哲学を学び始めて
かれこれ2年。

入った当初は
インド哲学が何なのかも良くわからなかったのですが、【どんな環境、職業であっても日常生活に取り入れられて、役立つもの】のような補足があったかと思います。

本当にその通りで
不思議なくらい
物事の捉え方
感じ方
見る目線が変わります。

真理に沿って説明、実践していくので
腑に落ちる。長く続く。

今となっては、
【脳の筋トレ】と個人的に感じています。

【この世界は自分で作っている】

本当はそこには何も無いし
その反面、だから全てあると捉えることができる。

体と同じように
脳、思考にも筋トレが必要で
脳の神経回路は、鍛えれば鍛えるほど【ソレ】を見つけます。

人間は、そもそも自己防衛本能があり
命を守るため、自分を攻撃してきたり、危険を察知するとそれを色濃くインプットしてしまいます。

それ自体は間違えでもなく、悪くももちろん無く、
皆さんよくある【普通】です。

だけど、結局、世の中は全て自分の選択なので
ネガティヴな思考を強く印象付けて
その神経回路を強く鍛えてしまえば、
【ソレ】を反映した世界が目の前に現れてくれます。

反対に
ポジティブな神経回路を強くしていけば、自然とその世界が目の前に現れてくれる。
物事や人間関係が上手くいったり
明るく楽しく過ごせたり

また、【他者との分別】ができるので
相手も自分も俯瞰して見えることができ
争いもなくなります。

だから
その神経回路を強くするため
脳の筋トレがおすすめ。

どちらを選んでいくのも
自身の選択ですし

やり方もわからないと思います。

まずは一歩、ストイックにならず
【なんとなく、やってみる。】

頭のトリートメント、シロービヤンガは脳のリラックス。

全身のアビヤンガは頭も含めた全身を総合的に整えてくれます。

脳は様々な機能を司っており
メンタル面
ホルモンバランスの指令等
胃や腸の不調改善
自律神経失調症など

脳トレをすることで
全身の不調改善にも大きく役立ってくれます。

自分を認めて、信頼し、
気楽に、軽く、生きてみませんか?

古くから伝わる叡智
アーユルヴェーダとインド哲学
ご興味ございましたら、こちらまで😊

●Core塾
【毎週土曜日 AM6:15〰️
  朝の瞑想会インスタライブ配信】
 👇
@core.jyuku

※※※※Ayurveda salon ojas※※※※※

ご予約は、プロフィール欄の予約サイトもしくは、ホームページのDMにてお問い合わせください😊

※定休日は火、金曜日とさせていただいておりますが、ご要望ありましたらご連絡下さいませ。
可能な限りお時間調整させていただきます。
👉@ayurveda.salon.ojas

※ 当店はリラクゼーションサロンであり、治療を目的にした医療行為は行っておりません。

※施術後の感覚は個人差があります。

※商品の押し売り、勧誘などは一切いたしません。

※当サロンでお伝えしていることは宗教ではございません。あくまでも、アーユルヴェーダに沿った理論、インド哲学を中心にアドバイスさせていただいております。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?