見出し画像

アーユルヴェーダQ&A(22)

今回の質問👇

「カウンセリングについてですが、薫さんがアーユルヴェーダ医師として初診をするとき、必ずしていることや、診るポイント、診断の手順のイメージを参考に教えてください。」


Answer👇
 
 患者さんが診察室に入ってきたら、こういったことを観察します。(およその流れです)

➡️ 患者が歩いてこちらに来る様子や動きを見る。(これを観察するために、わざと部屋の奥に診察場を設けている。)
➡️ 椅子に座る様子を見る。
➡️ 抱えている問題を患者から聞く。
➡️ 話し方や身振り手振りの観察。
➡️ 顔形、色、体つき、骨格、全体の雰囲気
➡️ 脈診
➡️ 血圧
➡️ 目のチェック
➡️ 舌のチェック
➡️ レントゲンや検査結果などがあったら見る
➡️ 食欲チェック
➡️ 消化力
➡️ 大便の状態を聞く
➡️ 小便
➡️ 女性の場合、月経について
➡️ 病歴や過去に受けた治療について
➡️ 処方やアドバイス
➡️ 治療

患者さんや病状によって、これよりもっと多くのことを観察したり聞いたりします。

✨ ✨ ✨ ✨ 


【本格的アーユルヴェーダオンライン講座】第6期グループ受講生募集中。
募集期間:2023年1月1日ー2023年2月15日
開講予定日:2023年2月19日
受講期間: 18ヶ月

気になる方は、無料説明会を随時行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

無料説明会へのお申し込み
https://pro.form-mailer.jp/lp/caff02ed206137

ホームページ
https://www.dr-caoru-osanai-md-ayurveda.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?