あれもしてあげたい・これもしてあげたい、、、 その気持ちがどんどん自分を追い込む
こんにちは🌱あゆりです🌿
4投稿目の今回は2児の子育てをしていくうちに
子供のために
と、自分を追い込んでしまっていた話をお伝え
しようと思います😌
こちらの投稿で幼稚園教諭時代、たくさんの子ども
や保護者の方と関わる事ができ、自分がママに
なったら「こんなママになりたい!」と、
「✨理想のママ✨」
を描いていたお話をしました。
それを叶える為に
・朝は早く起こす!
・栄養を考えて野菜中心のメニューを作る!
・家の中ばかりではなく、朝と夕方散歩に行く!
・なるべくテレビは見せない!
・〇〇しなさい!と言わない!
・怒るのではなく叱る!
etc…
誰かに言われたわけでもないのに、勝手に
自分の中にルールを作っていたようです。
1日の食事の中で、だいたいバランスが
とれていたらOK!とわかっていても
「栄養がある食事を作らないと」
「これじゃおかずが少ないかな」
「もっと作ってる人いるよね」
と、自分の心の声が聞こえてきて、、。
もともと料理するのが嫌いではなかった
ので、最初は苦ではなかったのですが、
いつのまにか
・栄養があるもの
・おかずは数種類
・家にいる時はできるだけ手作り
そんな、誰に言われたわけでもない勝手に
自分の中に作ったルールに縛られ、それを
続けていました。
日によって食べない時もあるし、苦手なもの
もある。なのに、
«せっかく作ったから、、、»
その気持ちの方を優先させて、子どもの
気持ちに寄り添ってあげられていませんでした💦
食器やお箸の持ち方の事も。
お箸は正しく持てた方がいい。その考えから
食事の度に、
「お箸はどう持つの?」
「お椀に手を添えて」
口うるさく声をかけてしまっていました。
せっかくの楽しい食事なのに、これじゃ
なんの指導?という感じで楽しくないです
よね。だからこそ
また怒ってしまった、、、
と後で後悔してしまったり😖
「怒る」ということはやめようと思っていた
はずなのに、「叱る」ではなくむしろ感情的に
怒るようになっていました。
お箸を正しく持てていなかったら躾ができてないと
思われる
ちゃんと食べないからイライラしてしまう
幼稚園の先生だったのに、自分の子どもは
ちゃんと育てられてない
子育てに自信がないから、そんな風に
人からどう思わるか
ということが気になり、自分軸ではなく他人軸
で子育てをしていました🌪️
頑張って育てよう!という気持ちが
頑張りすぎて笑顔よりも怒った顔が増えて
しまった気がします🥺
最後まで読んで頂きありがとうございます😌
スキ💕やコメント💬フォロー🌟をしていただけるととても励みになります✨
よろしくお願いします🎀
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?