見出し画像

コーチングを最大限活用するための振り返り

こんばんは〜🌚
今日も#毎日15分500字noteをやっていきます!

1/12 21:00~グループコーチングを受けてきました。
ワークシートの振り返りと次月の目標は準備万端です。
お仕事から帰ってすぐに開始!

コーチングでの悩みと原因

私・・いざ自分の話す番になると、頭が真っ白になりがちなんです😣
私が伝えたいこと、聞きたいことはなんだっけ。。

コーチングを最大限活用できていない後悔に苛まれています。

このことから、ワークシートの記入だけじゃなくて、
・どういう時間にしたいか
・疑問点はあるか
をきっちり話したい内容も考えて挑むべきだと
入会半年を過ぎて、気が付きました😅(おいおい)
準備がまだ足りなかったんです。
今、気づくことができて、良かった・・そう思うことにします。

印象深い会話

コーチングの中で印象に残っていことは
『あゆみさんはアウトプットしていないと言うけれど、結構出来ていると思うんだけどなあ。あゆ美さんにとってのアウトプットてなんですか❓』

「(意外と出来ているのか・・・)うーん。明確な制作物やこれを出来ました!て言う確固たるものですかね・・・」

『じゃあ、抽象から具体の次へのステップですね!』

それだ!!これがコーチングの醍醐味ですね。改めて、前を向けそうです。

目標と宣言

2023/1/13~は
『2023年の軸を決める! 細分化→期限を決める→些細な実行!』
霧のような靄のかかったものを掴めずにいた状態から、
一つ一つ実態のある小さなパーツを集め、積み上げていく作業をしていきます。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!



よろしければ、サポートをお願いします☘️ 頂いたサポートは書籍代や勉強代に使わせていただきます‼︎感謝🥲