ayumusic

豊島区駒込で音楽教室を主催。 教室通信cocoa pocoで月に1度文章を書くようにな…

ayumusic

豊島区駒込で音楽教室を主催。 教室通信cocoa pocoで月に1度文章を書くようになって2年。 過去の記事をまとめたり、新たに日々感じたことをまとめてみようかとnotoを始めてみました。

マガジン

  • 子育て

  • リトミック

    実際のレッスンで行っているリトミックの内容のご紹介です。 レッスンに通ってくださっている生徒さんには、教室で行っていることをより深くご理解していただけたり、リトミック指導をしている先生方には、カリキュラムづくりのヒントになれば嬉しいです。

  • ピアノ

  • うた

最近の記事

  • 固定された記事

私について 

自己紹介 はじめまして。 あゆみ音楽教室を主宰している くぼたあゆみ です。 フェリス女学院大学 音楽学部を声楽専攻で卒業後、大手音楽教室でピアノ・リトミックの講師を生活の中心に、0歳から大人の方まで多くの方と音楽を勉強してきました。 2022年に長男 2024年に長女を出産。 現在は、自身主宰の音楽教室を主軸に活動しております。 これまでの私 4歳よりピアノを始める。 個人レッスンとソルフェージュのある幼稚園で、楽しく音楽と関わりました。 小学生からこわーい先生に変

    • 母親業に休みなし

      本日、年に1度の発表会だった。 生徒たちは本当によく頑張って、見ていてうるうるするタイミングも何度かあった。発表会の報告記事はまた今度書くとして、ちょっとした母の嘆きを吐き出したく、疲れ果てた体でnoteを開いた。こんなことを投稿しても、教室のPRにはならないよな…と思いつつ、今noteを綴っている。 日曜日の発表会。 8ヶ月の娘は、ばぁばのお家でお留守番。 2歳の息子は、リトミックステージに参加させたく、舞台にちょこっと上がらせてもらった。お家で練習はさせていたものの、や

      • 3歳リトミック 2024.5.24~

        男の子2人、女の子2人で3歳リトミックがスタートしました。 みんな産休前よりリトミッククラスに通ってくれていたお友達。新コース開設のため、前週の体験レッスンを経て継続を決めてくださいました。 レッスンの流れを記録していきます。 〈導入〉 ♪はじめよう 詩・曲 猪野純 オープニングのお歌です。優しい音楽に合わせて揺れながらご挨拶をしていきます。一人一人お名前を呼ぶ所は、その時の参加人数によって増やしたり減らしたり、変えていきます。パパ・ママと一緒に揺れる子、一人でゆらゆらで

        • 3歳リトミック レッスン記録

          2024年5月から始まった、今年度3歳になるお友達を対象にした3歳リトミック。 0歳から通ってくださっているお友達が、この学年となり開講となりました。 このコースは、お友達と関わり合いながらのリトミック活動を通して、音楽に必要な要素を学んでいきます。 脳や体の機能が急速に発達し、日々できることが増える2歳から3歳のこの時期。言葉の習得と同時に、音楽に触れることで、自然と音感が身につきます。色・形・数字・音符を理解しながら、将来楽譜を読む力を伸ばしていきます。楽器を鳴らした

        • 固定された記事

        私について 

        マガジン

        • 子育て
          3本
        • リトミック
          3本
        • ピアノ
          3本
        • うた
          1本

        記事

          駒込・リトミック 秋の体験会

          金曜日のリトミッククラス、体験会を実施いたします。 今回は「運動会」がテーマ! かけっこ・綱引き・玉入れ・障害物走etc… いろんな活動を企画中! ふれあいリトミックは 0歳(首が座ったお友達)〜2歳のお子様と親御さんを対象にしたクラスです。 わらべうたや手遊び、季節の歌を通じた親子のスキンシップの場です。 楽しい歌・絵本・指先を使った遊びなどをご用意してお待ちしております。 3歳リトミックは 3歳になる学年(2021.4~2023.3生まれ)のお友達を対象にしたクラス

          駒込・リトミック 秋の体験会

          特別な宿題

          合唱伴奏 それは、ピアノを習っている子への特別な宿題です。 小学校高学年になると、秋の合唱祭や学芸会に向けて練習するように!と、音楽の先生から楽譜が渡されることがあります。自ら立候補しても、お願いされても…これはなかなか大変な課題です。 この夏も3名の生徒さんが合唱伴奏の練習に取り組んでいます。 夏休み明けにオーディションがある子、お友達がギブアップした難関曲を頼まれた子。受験でピアノはやめたけれど、夏休み中に単発で見てほしい、とご連絡をくださった子。 合唱伴奏は、や

          特別な宿題

          英語と音楽

          今2歳半になる息子、英語の習い事をしています。 1歳のお誕生日を迎えた頃からお家で毎日1時間半、食事の時やおもちゃで遊んでいる間のBGMとして掛け流し教材を聴き続けています。果たしてそれが意味があるのかは今の所謎ですが、この掛け流し教材を作っている会社の考え方に共感し、「息子で実験してみたい」と思ってしまったのです。 そちらの会社の所長さんは音声学を専門に研究されている方で、毎月会報を出していらっしゃいます。その中に「心内表象化」と「音韻符号化」という言葉が出てきました。

          英語と音楽

          バイエルを使う理由

          私のお教室でピアノを始めて習われる方にお渡ししている教材は「バイエル」をもとにしているものです。小さいお子さんには色で読譜を助けてくれるように編集されたもの、小学生中学年以上の方には、内容をぎゅっと凝縮したもの、大人の方へはいわゆるバイエル原典版に近いもの… 楽譜売り場に行くと、ざまざまな「バイエル」が出版されているので、それぞれの方に合ったものをお渡ししています。 ピアノの入門書として知られている「バイエル」は、フェルナント・バイエルという人物の名前です。1806年にドイ

          バイエルを使う理由

          絵本の選び方

          私は読書が好きだ。 小説や自己啓発本など、色々よんでいた。 と言っても、最近は全く読めていない。 代わりに絵本と電車の図鑑を毎日読んでいる。 育児をしていると「おすすめ絵本100選」なるものを、よくお目かけする。 図書館のおすすめ、育児本についているおすすめ、インフルエンサーのおすすめ…「3歳までに1000冊読み聞かせをすると頭の良い子が育つ」などと言うので、私も、そういうおすすめ選を頼りに、1番上から順にコレクションしようと試みたことがある。 しかし、そういう本をいざ、

          絵本の選び方

          「ハモリ我慢ゲーム」から考える「歌がうまいこと」と「ハモること」

          私の日々の楽しみは、家事をしながらの耳活。 子供も夫も寝た後に、 BluetoothイヤホンをつけラジオやPodcastを聞くのが何よりの楽しみです。 TVerやNHKプラスができてから、テレビもほぼ耳で聞いています。 お気に入り番組の一つにTBSで火曜日に放送されている「バナナサンド」があります。 番組ではさまざまなゲームが行われます。 「ハモリ我慢ゲーム」もその一つ。 挑戦者が決められた楽曲を、ピアノ伴奏とコーラスで歌います。 サビまではバックコーラスが音程を合わ

          「ハモリ我慢ゲーム」から考える「歌がうまいこと」と「ハモること」

          結果ではなく過程が大切

          9月の発表会にむけて、 先月は曲目を決め始めました。 発表会の選曲は、ピアノの先生にとってはなかなかの大仕事で、毎年いろんなことを考えながら曲を選んでいます。「これがやりたい」と言ってくれた子には、なるべくやりたい曲ができるように、移調したり連弾にしたり楽譜を書き換えたり…。「先生が選んで良いよ!」と言う子も「こっちとこっちだったらどっちが良い?」と自分が好きなものを選べるようにしています。 自分が選んだ曲をやると不思議とやる気が出ます。 テンポ良く、止まらないで、1曲

          結果ではなく過程が大切

          はじめて投稿

          2人目の出産を経て再スタートした音楽教室。 教室通信poco a pocoで月に1度まとまった文章を書くことを2年続けてきた中で気づいたこと。 私って意外と書くことが好きかも。 このnote では 教室通信の文章をまとめてみたり 仕事・子育て・暮らしの様々を綴っていきたいと思っています。 きっとpoco a poco 少しずつの歩みになると思いますが どうぞよろしくお願いいたします。

          はじめて投稿