マガジンのカバー画像

Python

51
運営しているクリエイター

#HTML

note でエクスポートしたXMLをPythonで読みやすくしたい(その6)

note でエクスポートしたXMLをPythonで読みやすくしたい(その6)

さてさてさてさて。

いよいよプログラミング実況中継風になってきました(笑)。
それもいいかも。

こちらの続きです。

(1)XMLファイルを読み込む
(2)読み込んだデータを木構造でアクセスする
(3)木構造の1Elementを1行で表示する
(4)noteのエクスポートファイルでテスト
(5)タグを置換
  item → details
  title → summary
  その他 → l

もっとみる
note でエクスポートしたXMLをPythonで読みやすくしたい(その5)

note でエクスポートしたXMLをPythonで読みやすくしたい(その5)

さてさてさて。
こちらの続きです。

ほとんどデバッグの実況中継の様相を呈してきました(笑)。

(1)XMLファイルを読み込む
(2)読み込んだデータを木構造でアクセスする
(3)木構造の1Elementを1行で表示する
(4)noteのエクスポートファイルでテスト
(5)タグを置換
  item → details
  title → summary
  その他 → li

前回やったのはここ

もっとみる
note でエクスポートしたXMLをPythonで読みやすくしたい(その4)~XMLからhtmlへ~

note でエクスポートしたXMLをPythonで読みやすくしたい(その4)~XMLからhtmlへ~

さてさて。
こちらの続きです。

(1)XMLファイルを読み込む
(2)読み込んだデータを木構造でアクセスする
(3)木構造の1Elementを1行で表示する
(4)noteのエクスポートファイルでテスト

前回やったのはここまで。

今回は次のように置き換えてみます。

item → details
title → summary

タグ名をどうやって置き換えるのか。

if el.tag ==

もっとみる
note でエクスポートしたXMLをPythonで読みやすくしたい(その3)

note でエクスポートしたXMLをPythonで読みやすくしたい(その3)

再び。
こちらの続きです。

(1)XMLファイルを読み込む
(2)読み込んだデータを木構造でアクセスする
(3)木構造の1Elementを1行で表示する

前回やったのはここまで。

これまでは試験用のサンプルXMLファイル 'country_data.xml' でテストしてきました。今度はnoteでエクスポートしたXMLファイルでテストしてみます。

import xml.etree.Elem

もっとみる
【Python】21 lines: XML/HTML parsing ~XML HTML を操ろう~

【Python】21 lines: XML/HTML parsing ~XML HTML を操ろう~

先に注意事項から。

XML/HTML を扱うプログラムの解説です。

Python のドキュメントで次のように警告されています。

XML の脆弱性についてはこちら。

さて。
始めましょう。

プログラム21行プログラムです。

dinner_recipe = '''<html><body><table><tr><th>amt</th><th>unit</th><th>item</th></t

もっとみる