見出し画像

どうしたらよいのかわからなくなったので書き出してみる(選択の迷い)

転職を決めました。

が、現職に引き止めに合い魅力的なカードをちらつかせられているため
情けないながらにもまた迷走入りです。
なので整理していきたいと思います。

転職を決断した理由

・海外赴任にいける
・現職の海外赴任公募で女性という理由でダメになったから。
     挑戦したいと思うところは女性という理由で望みが薄いから。
・マネジメント経験が積める
・これからの事業計画に携われるから
・仕事内容は今より負荷がかかりワンランク上にいけそうだから
 (海外各国社外含む 交渉、調整。おそらく現職は日系と
       社内代理店がメイン)
・魅力的な人、尊敬できる人と働ける
・新しい人脈ができそうな気がする
・自分が元気になりそうな気がする
・NPOに関われ、国際協力への一歩になる。(本業プラスアルファ)
・転職先とオープンにNPOと関われる
・残業が減る
・現職経験を応用しプラスアルファになる
・恋愛のトラウマのある人から離れられる(同じ職場のため)
・仮にまた転職する場合に国際協力への道へ入れそうな気がする
・環境を変えられる
・現職ではいつ海外にいけるのかわからなかった。
・現職で海外にいけても、現職の営業職は合っていないと思った
・現職の仕事では何かを作り出すことはなく、顧客のプロジェクト
 ありきだから

現職引き止めで迷った理由

・魅力的なポジション(海外赴任)の ”可能性”をちらつかせられたから
 (確定ではないが)
・早ければこの秋に行ける可能性があるから
 (転職先は赴任の場合は年内、または年明け見込)
・海外赴任手当でおそらくこちらの方が給与・待遇がよさそうだから
・現職の方が規模が大きいから
・転職先で海外赴任の計画がなくなったらどうしようという不安があるから
・内心、転職を決めてよかったのか迷いがあったから
 (海外駐在を経験すべきであったか)

→おそらく、勤続年数や今現職で得られるもの。
 それがネックになったと思う。

現職に留まるのが怖い理由

・トラウマが蘇りそう
・この仕事はやりたかったことなのか、今後も続けられる仕事なのか問答
・4年前、内定もらったNGOに入職しなかったことの後悔から
 また環境を変えなかったことに対して、挑戦しなかったことに対して
    後悔しないか。
・転職先へ迷惑をかけるから。幻滅されるのが怖いから。
 転職先の、お誘いしてくれた方を心底尊敬しているから。

現職に入社した理由

・海外での現地採用の経験でもう少しその国以外の仕事も経験を積みキャリアにしたかったから
・一応大手のグループ会社なのでちゃんとした会社であり、ネームバリューもあり、安心して働けるから。
・海外での現地採用時から人間関係や働く人々達が温厚で、常識的で、良い人ばかりだと知っており安心感があったから。(ブラック3社経験しトラウマ)
・心の中では、トラウマの彼と同じ会社に入るのは不安とためらいがあったがそのときはやばい会社に入社してしまいとにかく生活と安心して働ける会社に行きたかったから。
・もう1回転職する活動する気力と、ブラック企業ルーレットにハマるのが怖かったから。

自分らしいとは、やってみたいこととは

・型にはまらずアイデアを活かしたい
・意見を出したい
・ゼロから作り出したい
・国際協力に携わりたい(定義は多岐にわたる)
・プロジェクトマネジメント、マネジメント経験を積みたい。
・今後の転職は人脈でつなぎ、自分の個を評価されるよう自分自身を高めたい。


まとめ

書き出してみると、転職の方に自分は行きたいのだと思う。
だけれども現職でもうちょっと頑張ってみるべきか悩んでいる。
数か月前に、やっぱり現職の駐在となると営業のポジションとなるから
それはやりたい仕事なのかわからない。
一応3年は勤務する。という決意は守れることになる。

現職は現地採用での海外での勤務先の延長線で雇ってもらって
そのときはひたすら安定したお給料で、ちゃんとした企業で、ちゃんと働きたかった。
自分の道ではなかったかもしれないと感じていた。でも当時は必死だった。
そして安心した。

なら、次は自分で選んで、自分で考えて、自分らしい道を行くべきではないか?
自分らしい道。というのが難しいけれども今の職場では実は余計なこと言わないようになんとなく自分を節制していたところがあった。(たぶんトラウマのせい)
そしてリセット病だとつくづく思うが、リセットしてやり直したいのだと思う。(あ、涙が出てきた。好きだけど、お互いのために別れましょう的な(なんの話))

誰かに、強く、背中を押してもらって、自分を信じて、大丈夫、大丈夫。突き進め !!!!!!!!! と言ってもらいたいのかもしれない。

「こうあるべき」・「こうするべき」・「した方がいい」など型を外して
本当の自分の心の声を大事にしたい。迷ってばっかり。
今の会社には心から感謝している。もちろん文句もあったけれども。

書いてもモヤモヤして情けない!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?