見出し画像

会話力を鍛える

先日、友人とイベント参加の為に片道で7時間かけてドライブしました。通常なら6時間かかるところを、渋滞にハマってプラス1時間。それも気にならなかったのは、車の中ではワイワイおしゃべりを楽しんでいたから。

その間、私は静かに話を聞いていました。というよりも、正確にはその話題に対してどんなコメントをしようかと頭の中でぐるぐる考えてるけど、慎重になりすぎて言葉が出てこない。こう話したら相手はどう思うかとか、周りの反応まで考えるので話すまで時間がかかるんですね。そして何か意見を求められると、頭がフリーズして軽くパニックになる、という繰り返しでした😅

私はじっくり考えて、文章で自分の考えをまとめることが好きです。短所は瞬発力のなさかなぁ。これは私の特徴でもあるのかもしれないけど、やっぱり会話も楽しみたい!会話中、石のように固まって話を聞くのが精一杯っていう自分を変えたいな!と思っています。

ここ数日前から、夫との会話量を増やそうと意識しています。夫の性格は静かで、思いやりがあります。私が黙っていても(私は相当意識しないと、人と会話しません😅)、嫌な沈黙にはなりません。

今までは「私は人見知りだから!」「HSPだし!」と色んな理由をつけて、人との会話を避けてきました。なぜか、今は前向きです。ただ、いきなり見知らぬ人に笑顔で話しかけるのはハードルが高すぎる。

自分が普段の生活で感じたことや、出来事を夫と共有したり、アウトプットを心がけています。これまでの会話量の少なさに気づくとともに、会話を楽しむ余裕も出てきました。きっと、「変なこと言っちゃいけない」とか、「空気読まないといけない」とか、色んな自分の中の囚われが人との会話を苦手に思う原因になってたんだろうと思います。

筋力を鍛えるように、外国語学習のように、私が人との会話を楽しめるようになるには、時間と回数が必要かなと思います。けれども、少しずつ外に意識を向け始めた自分を発見して、嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?