見出し画像

【6月前半】得意分野と息抜きの大切さ

単語帳


2022.06.05

日本語教育能力検定試験の本って分厚い+赤くて目立つので、通勤時間などに勉強するには使えず、単語帳もあまり見やすいとは思えなかったので、単語帳を作ることにしました。

学生時代に使ったようなリングがついている紙のやつにしようかと思ったのですが、とてもいいアプリがあったのでiPhoneで作りました。

めっちゃ便利で、PCのスプレッドシートで作って、一気にiPhoneに取り込めるので、作るのがとても楽でした。
そして、分野ごとのフォルダも作れるし、音声で読み上げてくれる機能もあるし、とてもオススメのアプリです。今後の何かの勉強の時も使うと思います!


得意分野


苦手分野を1つずつ潰していく合間に、赤本の合格問題集を何度も解きました。苦手分野ばかりやっていると、「なんでこんなに出来ないんだ」と気持ちが落ちていってしまいます・・

前回初めてやった過去問でも感じたのですが、私は試験II、いわゆる聴解問題が異様に得意でした。初回で正答率80%を超え、この合格問題集も全ての回が80%以上でした。
口腔断面図と、学習者向けの教材を聞く問題には少し苦戦しましたが、アクセントなどは間違えることがなかったのは、とても自信になりました。
それでも不安はあるので、聴解の音声はできるだけ何回も聞くことが上達の鍵だと思います。


まとめて覚える分野


この検定試験には、「マジですか?」と思うほど、〇〇理論や〇〇ストラテジーのようなものが大量に出てきます。しかも似たような名前や内容・・

それぞれをバラバラで覚えると大変なことになりそうだったので、もちろんグループごとに分けて覚え始めました。割と関連づけて、他の知識と組み合わせた方が良さそうな知識もあったので、それはひとまとめにして覚えられるように書き出しました。

もう机の前は、貼るものだらけです💦

そして、自分はどれだろう?と考えながら覚えるのも、記憶に残りやすかったと思います。
例えば、私はバイリンガルですが、自分はどのバイリンガルに当てはまるのかな?どんな動機付けが好きかな?どうやって第二言語を覚えるのが得意かな?理解するときは論理的に考えるかな?など。おかげで、第二言語習得あたりの分野は、この時期で完璧に覚えることができました。


息抜きも大事!

毎日勉強、仕事、勉強、仕事に追われて、若干息切れ気味だったので、1日鎌倉観光へ行ったりもしました。

ちょうど紫陽花の見頃
ロマンを感じる江ノ電


近場ではあるけど、1日勉強をせずに過ごしたことで、また頑張ろうという気になれました。勉強が嫌になっては元も子もないので、ぜーーったい息抜きの日は作らなきゃなと痛感しました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?