見出し画像

買ってよかったベビー用品 ※新生児期〜5ヶ月編


私が産後購入したアイテムで買ってよかったアイテムをPICK UPしてお伝えするとともに、どのタイミングであればより便利かつ育児のストレスを減らして心の余裕に繋がるのかを記録、共有できれば!

新生児期〜 ※退院時までに購入しておくとGood

Pampers 肌への一番新生児期用
 一番フィット感がしっくりきたおむつ。他には、メリーズ、ナチュラルムーニー、ムーニー、パンパース(緑の濃いパッケージ)を使用しました。
このおむつはトータルバランスがよかったなと。
(不織布の肌触り、ムレ感、おしっこサインの見えやすさ、テープの伸び)
一番の理由は、テープ部分の伸び方ですね。
詰まる感じがなく伸びる(ムーニーものびるテープですが、んっと詰まります)ので、あかちゃんの腰回りにしっかりフィットする感覚があります。
なぜ腰回りにフィットする感覚が必要なのかって?
それは、背中からうんちがモレるという恐怖感を緩和できるから(笑)
もちろん実績としても一番うんち漏れの頻度がすくなかったのもコレでした。
※また後日各社のおむつレポをしたいなと考えています

ピュアレーン
 先輩ママから出産前に購入したほうがいいアイテムを聞いた際に教えていただいた商品。
私の場合、おっぱいに白斑ができたのでその際に柔らかくしてとれやすくするためにベタベタぬりたくっていました。
これのなんと言っても有難い点は、赤ちゃんの口に入っても大丈夫なラノリン酸という成分でつくられていること。
(この先輩ママは、中学校の頃の部活の顧問でベテランママ!年月はたちますがいまだに仲良くさせていただいています♡)
病院の先生の口からも当たり前かのようにピュアレーンぬっときなよと言われるくらい、産婦人科業界では有名なようです。

ほほえみ らくらくキューブ
 産婦人科で入院していた時に支給されて、退院後も使い続けたアイテム。キューブタイプなので、持ち運べる!こぼれない!
パパに「一個に対して40mlやから、120でつくっといて!」といえばOK(^ ^)
粉をキッチンにこぼされることもないので安心です笑
ただ、粉ミルク缶よりかは少々お高め、、、
なので息子が乳離れが始まり出してからはミルクを残すことが増えたのでその時期から粉ミルク缶に変えました!

液体ミルク
 近年日本で承認されてやっと市場にでた商品。海外では液体ミルクは当たり前のように使われている国もあります。日本でやっと開発されて市場に出回るきっかけになったのは震災の影響です。飲料水が確保できない中、すでに調乳されていて常温でも飲めて衛生的です。
私が活用したシーンは、里帰り出産から戻る際。
息子が2ヶ月の頃に計4時間の車移動+飛行機移動だったのですが、調乳室なんてどこにでもあるわけじゃない、探してそこにたどり着くまでもずっと泣いたら可哀想だし、お水沸かすまでも時間かかるしどうしようって不安がありましたが、この液体ミルク1〜2本と空の哺乳瓶もっておけばそんな問題なんてことなし!
その他、うちでは私しか車の運転ができないので(旦那はペーパー歴8年笑)車での長距離移動の際もこれをバッグに忍ばせてパパに渡しておけば車の中でじゃぼじゃぼと注いで、ほいっと咥えさせてもらえばOKなのでかなり助かりました!

リッチェル ふかふかベビーバス
 里帰り出産だったので帰りの荷物を減らすために、これを選びましたが大正解!ビニール素材で膨らませて使うので中は空気で柔らかいですし、軽いので使用後は吊るして乾燥、持って帰るときは空気抜けばコンパクト!

https://item.rakuten.co.jp/netbaby/467602/?s-id=ph_pc_itemname

ファルスカ ベッドインベッド
 これを選んだ理由は、まずベビーベッドいらないからそれに代わるもの、ベビー布団?でもそんなん里帰りから持って帰るん荷物大きくなるしな、、、と思い、いろんな使い道があるものないかなと探していたところ見つけてポチったものです(^^)
母がなぜかベビー布団買ってきてましたが泣
弟や妹の子供が将来使ってくれますように、、、というのも息子は私と同じ布団でないと寝てくれなかったのです。なのでベビーベッドは買わなくて正解でした。
息子との実家での生活は2Fで寝る日中は1Fにおろすとしていたので、その際の転ぶ場所!おむつを替える場所、お風呂上がりの着替え場所として使っていました。洋服をそこにセッティングしておいてお風呂上がりの息子をその上にのせて着替えさせていました。
その先の使い道として考えていたのは、自宅にはダブルベッドがあるので私や旦那に押し潰されないようにここで寝させようと、、、そううまくはいきませんでしたが笑 寝相悪すぎてずり落ちていくんです、、、
2ヶ月しっかり使い倒した商品ではありました!

https://item.rakuten.co.jp/netbaby/10005167/?s-id=ph_pc_itemname

ローソファー
授乳の際に、私は片膝たてて支えて片脚伸ばしてという大勢で授乳していたので背もたれあって、腕もおけるこのローソファーの特にコーナー部分が本当に助かりました♡笑
ちなみに寝返りしだすと高さのあるソファーにふとのせちゃうと落ちます汗
そのリスクもなくしておけるのでローソファーをオススメします!
お部屋も広く見えますし★

https://item.rakuten.co.jp/velle/d-a-coron/?s-id=ph_pc_itemname

SUN&BEACHの抱っこ紐
これはネットで口コミサイトをみまくって、これにしようと決定した商品!
サイズ調整が肩紐、ウエストとできるのでパパの体格にも柔軟に対応してくれます!また、デザインもお洒落なのでパパの服装からも浮かずに着用できるってことでこれを選びました。
息子が1歳になりましたがこのアイテムが一番活躍している、、、(^○^)
よく泣いていたころ私の抱っこで寝なくてもこの抱っこ紐に入れるとスーッと寝てくれてたので睡眠不足で体力もヘロヘロだけど家事もしなきゃってときに助けられていました笑
新生児期からいまでもまだまだ出動し続けてくれています。
今ではこれを腰につけると息子が喜んで手を広げてやってくるようになってます笑
これはお値段しますが、使う頻度と得られる効果考えても買うべき!

ビーンスターク哺乳瓶
産婦人科の退院時に支給された哺乳瓶はなぜかすぐに息子は吸いつけなくて、1分くらい頑張って軌道にのるのが常でした。なんでだろう、なんでだろうと観察してわかったのが、吸い終わった後にママの乳首のかたちが平らな楕円形になるんですよね。この形の乳首がついた哺乳瓶かつクロスカット(赤ちゃんが吸わないとミルクが出ない構造)の哺乳瓶を探したところ、このビーンスタークが素材的にも良さそうで購入したところ、息子もすんなりゴクゴクと飲むようになりました!
※これは赤ちゃんによって個人差があると思いますのであくまで一意見です!



生後3ヶ月〜

ムーニーマン Sパンツ 
寝返りができるようになるのが早かった息子さん。足の動きが激しくて、、、バタバタしてかえづらかったのでパンツタイプをはやく導入しました!
ただ心配は、まだうんちがゆるい3ヶ月の時期だったのでウンチ漏れの不安が、、、そこでうんちポケットがついているムーニーマンSパンツを採用!
前職この会社にいて在籍中にこの商品が発売されて自分の子に絶対使う!って決めてましたがほんとに一回も漏れないとは、、、感動。
ちゃんとポケットでかなりの量をせき止めてくれてくれていました。

●ベビービョルン バウンサー
自分の動きでゆらゆらゆれたり、簡素なつくりなので収納も楽。
リビングでの使用はもちろんですが、うちは洗面所で活躍しました笑
というのもお風呂場の換気扇の音とこのバウンサーの揺れでお昼寝することを発見した旦那さんが私が睡眠不足でイライラしているときは寝てていいよと行って息子をバウンサーもって脱衣所へ、、、
さらに、平日は私は21時くらいまでワンオペなので、お風呂のときは脱衣所にバウンサーをおいてゆらゆらしてもらってる間に私が高速で頭と身体をあらって、風呂場のドアをあけてバウンサーにのってる息子の服を脱がせて抱えながら、バスタオルをおいて息子をお風呂に入れていました。
さすがに脱衣所の硬い床に寝かせておくわけにもいかないし、リビングまで濡れた体を一度ふいて息子を迎えにいくのも大変、、、同時に息子と入ることも難しかったので(そうすると自分を洗えない泣)このバウンサーには6ヶ月頃まで助けられました!
もうワンシーンは、トイレです笑
息子は私の姿がみえなくなると泣いちゃうので、トイレの前にバウンサーを置いて、ドア全開で話しかけながら用を足すという、、、笑
足腰がつよくなってバウンサーを抜けだすようになって出番が終了しました(^○^)

●Combiのエッグショック(4キャス機能有)
3ヶ月頃に旦那とアカチャンホンポやユニクロに行った際に、ずっと抱っこ紐で抱っこしててもらったんですが腰が爆発しそうとのことでさすがに重くなった息子を抱っこ紐だけでやり過ごすのは厳しいねということでこちらを購入。
1.両対面式
2.4キャス
3.軽量
4.折り畳み
はマストの機能として探しました!
全ての欲していた機能を存分に発揮してくれているので気に入っています!


今回の紹介は以上!次回は5ヶ月(離乳食開始)以降のアイテムを紹介します。

新しく家族が増えることで生活スタイルや今まで気軽に当たり前にできていたことが当たり前でなくなるので、その変化に戸惑いますが、世の中にはたっくさんそんなママパパをサポートするアイテムがあるのでうまく活用していきたいですよね。声を大にして言いますが、頼れるもんには頼って楽をしてください!ママの笑顔が家族の笑顔に一番影響すると思います!笑

ちなみに今回なぜ期間別に分けて紹介したかと言うと、赤ちゃん産んでからやっぱり赤ちゃん用品ってお金かかるんです笑
このタイミングにこれくらいの出費を考えとけばええんやなってのもある程度予測できるだけでも少し気持ち的に楽になるかな〜と。
ちなみに、産育休手当ってかなり遅れが出る場合もあるので基本旦那さんの給与で収支予測たてておいたほうがいいです!
うちはコロナの影響で3ヶ月半遅れての支給だったので結構ヒヤヒヤ家計やりくりしたので、、、笑

少しでも参考になれば幸いです(^o^)






マイペースに進めていきます!いただいたサポートは勉強やこどもの成長環境整備に利用させていただきます!