舞台のチケットは高すぎるのか? 〜女子大生の場合〜

アルバイトの時給は850〜1100円。
舞台のチケット代は1時間で約4500円。(大体2時間半の舞台で7000〜13000)
小劇場でも一回観るのに4000円くらい。
映画は1500円で見れるのにね。
でも確かに、舞台にはそこでしか味わえない何かがある。


こんにちは。
時間はあるのに金はない、金はないけど時間はある。あやたかです。
今回は現役大学生の視点から、舞台のチケット金額について考えていきたいと思います。

私が舞台にハマったのは高校一年生の時。
舞台弱虫ペダルを見たのがきっかけでした。
マンガ好きな私が興味本位でとったチケットが自分をこんなに変えるなんて、思いもしなかった。
全くの舞台初心者で楽しめるか少し不安になりながら、初めて劇場という場所に足を運びました。
席に座り緊張しながら待っていると、役者さんが出てきてお芝居が始まりました。
それからはただただその熱量に圧倒され、板の上の世界に引き込まれ、ドキドキとワクワクで胸がいっぱい。
終演後興奮冷めやらぬ状態でふらふらと駅まで歩いたのを今も鮮明に覚えています。
駅のホームで浮き足立った気持ちのまま、二日後の同じ公演のチケットを探している自分。
ああ怖い。舞台沼行きの電車に知らない間に乗ってしまっていたみたいです。
終点は見える気配がありません。降りることもできず私は未だにその電車に揺られたままです。

私の観劇ペースは平均月に4~5回くらい。
一月のチケット代は大体3万円強でしょうか。
そんなに高くないやん!と思われる方もいるかも知れません。
いや、高っ!と思うのかな。
もう舞台観劇が趣味になると感覚が鈍くなってしまうんですよね。
最初は二時間半で1万とか高すぎ!と言ってたのが、このキャストで12000!?安いやん!ってだんだんなっていくんです。
慣れって怖い。

最初に書きましたが私たち大学生の時給は1000円くらい。
高いところで働いてる子で1300とかそんなもんです。
対する舞台は2時間半で一万くらい。
2時間半のために10時間働かなくちゃいけないわけです。
娯楽にしては高いですよね。
なんでも無料が当たり前みたいな風潮の今の時代なら尚更高く感じます。
それに舞台ってなんだか敷居が高い気がしませんか?
値段も敷居も高い。
そりゃ大学で観劇が趣味の子と出会えないわけだ。
ほんっっっっっとに少ないです。観劇好きな子。びっくりするくらい。

いやでも舞台って楽しいんですよ。
なんでみんな観ないの!?って思う。
本当に楽しい。別の世界にいるみたいな気持ちになれる。
劇場は夢の世界への入り口です。
幕が上がるともう、全部関係なくなるんです。
嫌なことがみんな吹っ飛んじゃう。
課題が終わってないだとか、明日バイト行きたくないとかね(笑)

きっと一度見たら舞台を好きになってくれる子はいると思います。
私も出来るならリア友と観劇したいです。
舞台友達を増やしたい、みんなで語りたい。その一心でよく友達を誘います。
でも未知のものに1万出してくれる子なんてそうそういないんですよ。
大学生ってそんなに裕福じゃないんです。
試しに行ってみよ!って行けるレベルの金額じゃない。
少し前、舞台関係者のお花を出すより友達連れてきてみたいなツイートが話題になりました。
そりゃ私も連れて行けるなら連れて行くわ!
観てみるまで面白いかわからないものに1万払えるのなんて、観劇が好きな人だけでしょ・・・
舞台が好きな私だって、ためらう事がたくさんあります。
観るのは決まった劇団さんとか面白いのがわかっているシリーズ物が主です。
観た事ない演出家さんの作品とか知らない劇団さんだとちょっと面白そうと感じたくらいじゃ中々行けないです。
よっぽど好きな俳優さんが出てるとかじゃないと買えない。
高いよ、舞台のチケット。


結論。舞台のチケットは高すぎるのか?
高すぎます。
普通の大学生の立場で考えると、高すぎる。
正直若い新規客を増やしたいならもう少し安くしてほしい。
でも舞台を上演するってとてもお金がかかることだし、しょうがないのはわかります。
生オケとか上手い役者さんを呼んだり、いい舞台にしようとすればするほど高くなってしまうのは当たり前です。
実際、いい舞台を見た直後は本当に幸せで、13000円でこんなに楽しめるなんて!安すぎる!と感じます。
なので金欠大学生じゃなくて観劇好きの私として考えると、決して高すぎることはないかな。
13000円でしんどい現実から逃避できるんだよ!
最高の舞台に出会えると多幸感がすごい。本当に楽しい!
そりゃあ、もう少し安くなってくれると大変助かるんだけど。


もし一度も舞台見たことないって人がいたら、是非一度見てみてほしいです。
後方とか二階三階だと5000円くらいで有名なミュージカルを観れたりします。
ただ絶対一階の方が楽しいと思うので余裕があればいい席を取ってみてほしい。
オススメは一階真ん中の列のセンターブロック。
なんだかんだ客席のど真ん中あたりが一番観やすくて初心者でも楽しめると思います。
騙されたと思って一度劇場に行ってみてください!
あなたの人生を変える出会いがあるかもしれないから。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?