見出し画像

これから私の伝えたいこと:「コーチングのリアル体験」

この1週間、note記事の投稿をお休みしていました。
会社の仕事も、ちょうどプロジェクトの最終フェーズに入って忙しい時期、そして、セッションのお仕事も月の後半に集中しているので、エネルギーが枯渇しないように、調整です。

前の私なら、忙しくても間違いなく無理して記事を書いていたはず、笑
でも、「書くべき」に縛らても良い投稿はできないと思ってキッパリ諦めました^^
(ストイックな体質を緩めたいので、「諦められたわたし、エライ!」とすら思ってます、笑)

実は、「とにかく書く!とにかく投稿!」も大事だけれど、「これからnoteで何を伝えていきたいか」、一度立ち止まってじっくり考えたいと思っていたところでした。

まとまった時間を取って、う~んと捻り出すように案を考えたりもしてみましたが、どうしても、思考で捻りだす案って、「本当に書きたいことなのかなぁ」「エネルギー乗って書けるかな?」という疑問が出てきてしまって、、、ちょっとフラフラと流れに任せることにしました~

そうしたら!
先週参加したとあるコミュニティの交流会での会話が、とてもヒントになったのです!(やっぱり、力を抜いて流れに委ねるって大事^^)

「ストーリーテリング」、つまり「自分の体験の共有」は、とてもパワーがある!

ということを教えて頂きました。

私は、コーチングをお仕事にしているので、
「多くの人に知ってもらいたい、コーチングによる変化を体験してほしい」
という想いから、コーチングの良さを一生懸命伝えたくなるですが、、、

例えば「どんな変化が起こる」とか、「こんな自分になれます!」とか、「日常生活でこんな視点をもつといいよ!」とかとか

でも、表面的にしか伝わらないのではないか、別に私の独自性ないよね、、、と思うこともあって、もっと深い部分の本質を知ってもらうために、そして私らしく伝えるにはどうしたらいいかなぁ?と考えていたところだったのです。

そんなときに、この「ストーリーテリング」の話を聞いて、
「自分がコーチングを受けた時のリアルな体験を、もっと語れるかも!」
と、思ったのです。

なぜなら、「コーチングをライフワークにしたい!」と思うほど、コーチングのもつパワーと可能性を実感したのは、何より私がコーチングを受けた時の体験そのものにあるからです。

早速、今、私自身のコーチングの体験を振り返りながら、記事にしていく内容を書き出してみました。
再度、思い出すだけで涙が出てくるようなものも、、、

それゆえ、結構、葛藤もある ><
いろいろな悩みや自分自身をさらけ出すことにもなるので、勇気もいりそうです。
ちょっと、まだ心の準備ができていない、、、、かもしれない。

でも、私の体験から伝えたいことはいっぱいある!伝えられることはある!

その自信だけは確かです^^
心の準備が出来たら、またnoteで投稿します!


『exit 消耗ループ=消耗ループから抜け出して軽やかに生きていく!』

消耗ループ』:私自身が体験した「無自覚に煽られ、駆り立てられ、走り続けるエンドレスな消耗感」
実は、これは、「私自身の思い込みが作り出していたループ」だとわかり、、、
このループから抜け出すために、私自身の実験・実践禄としてnoteで綴っています!

最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?