マガジンのカバー画像

映画の感想

16
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

【映画の感想】天気の子

昨今のアニメ映画ブームの火付け役とも言われる「君の名は。」の公開から3年、否が応でも期待が高まる新海誠監督の最新作を鑑賞してきました。

もはや誰もフラットな評価などできないのでは、と心配になったりもしたけれど、本作も更なる進化を遂げている。写実性をベースにしながらもファンタジーを溶け合わせる作画技法は、過去作よりもリアリティとファンタジーの振れ幅を大きくしつつも説得力のある絵作りになっており、

もっとみる

【映画の感想】トイ・ストーリー4

(前半はネタバレなし、後半はネタバレありです)
※フィルマークスに投稿した感想の転載

他の映画を見ようと映画館に足を運ぶと、かなりの確率であまりに情報量の少ない予告編を見せられ、「これはきっと"何かある"作品だな」と虎視眈々と公開を待っていた本作。30代男性ですが見てきました。一人で。

前作で持ち主が変わってしまったウッディ達のその後から始まるストーリー。おもちゃである以上、サザエさん空間で

もっとみる
【映画の感想】帰ってきたヒトラー

【映画の感想】帰ってきたヒトラー

(前半はネタバレなし、後半はネタバレありです)
※フィルマークスに投稿した感想の転載です。

前情報をほとんど見ることなく、何かの記事でおすすめされていたのを見かけて視聴。Amazonプライムの評価も高かったし…というのも見始めるためというか、見始めないことをしないために重要な視点(わかりにくい)。

なんだかすごいものを観てしまった、というのが率直な感想。

ヒトラーが現代に突如として蘇り

もっとみる
【映画の感想】X-MEN ダーク・フェニックス

【映画の感想】X-MEN ダーク・フェニックス

(前半はネタバレなし、後半はネタバレありです)
※フィルマークスに投稿した感想の転載です

X-MENの新作映画はせっかくなら過去作も復習してから観てみたいと思い、ファーストジェネレーションからアポカリプスまで一通り視聴してからようやく本作を観ることができました(旧三部作まではさすがに断念)

改めて通してみると、まず褒められるべきはキャスティングの妙で、誠実そうに見えながらも自信家の顔も覗かせる

もっとみる
【映画の感想】X-MEN アポカリプス

【映画の感想】X-MEN アポカリプス

(前半はネタバレなし、後半はネタバレありです)
※フィルマークスに書いた感想の転載です

旧三部作と新シリーズを合流させる「X-MEN フューチャー&パスト」という離れ業をやってのけた後に続く本作は、変化球というよりは純粋に強い敵と戦うスタンダードな筋書き。

個人的には圧倒的強さを持ちつつ悩み続けるマグニートーが好きなのだけれど、彼の能力はついに地球規模にまで至り、もはや具体的に何が起きているの

もっとみる
【映画の感想】X-MEN フューチャー&パスト

【映画の感想】X-MEN フューチャー&パスト

(前半はネタバレなし、後半はネタバレありです)
※フィルマークスに投稿した感想の転載です

前作から続いて鑑賞。最初から衝撃的な未来描写で飛ばしてくる。本作はどうも旧三部作と新シリーズ両方の続編という変わった位置付けらしく、旧三部作は観たような観ていないような…という身には若干置いていかれる感じの導入部だけれど、最低限状況がわかる程度の説明はあるので何とか食らいつく。

それにしても「傷がすぐ治る

もっとみる

【映画の感想】X-MEN ファースト・ジェネレーション

(前半はネタバレなし、後半はネタバレありです)
※フィルマークスに書いた感想の転載です

行政機関による統制を受けない位置に「巨大かつ強力すぎる」力が生まれた際に人類はどうすべきか、というテーマはアベンジャーズ でも取り上げられたけれど、とかく今の世の中はいろいろなところにパワーが生じるポテンシャルがある。たとえば少人数で立ち上げられたウェブサービスでも、アイディア次第では世界中の政治家を驚かせる

もっとみる

【映画の感想】凪待ち

(前半はネタバレなし、後半はネタバレありです)
※フィルマークスに書いた感想の転載です

香取慎吾? ああ、あの演技派俳優の人でしょ? え、こち亀? 忍者ハットリくん…?

そんな会話がなされる未来が現実になりそうな予感をもたらす本作。ギャンブルにのめり込み、自分の今後に対する期待を失い、裏切りと自業自得に苛まれる男を独特の存在感で演じている。あの体格の良さと整った顔の効果もあって、のっそりとし

もっとみる