見出し画像

どうやって向き合おうか

こんにちは。こんばんは。

今日は悩み事をきいてください。

早速本題に入りますね、

私昔から赤面症だなって感じることはあったんですけど、最近なんだか顔が赤くなる頻度が多くなってつらいです。

そう、昔から緊張した時とか自分の話をしたときとか、何か勘違いして間違えたときとか、そういうときに顔も耳も真っ赤になるのが恥ずかしかった。

何回か赤面症について調べたことはあるけど、顔が赤くなるのは自意識過剰って書いてたり、気にしないのが一番って書いてたり。

気にしない!気にしない!って考えれば考えるほど顔は赤くなるし、今まで改善策が見出せないままもう21にもなってしまった。


それで、最近は色々おかしくて。

何も考えてないはずなのに顔面真っ赤になる。(実際にはめちゃくちゃ考え事してた笑)

さっき、とんかつもぐもぐしてるときに顔が赤くなってることに気付いてすごく嫌な気持ちになってしまった。

何かあって恥ずかしいとか面接のときに緊張するとかそういう時の赤面はもう諦めてるけど、最近は些細なことでも気にしてしまってる気がする。


赤面症っていつか治るものなのかな…?

ずっとずっと恥ずかしい思いしてきて、でもなんでこんなに恥ずかしくなるのかもわからなくて

赤面症のせいで、なかなか自分のことを話せなくて、人と仲良くなるのが苦手

ああ、自分の顔に自信がないせいもある🥲



面白いのが、LINEとかでやりとりしてて顔が見えてない状態だとしても赤面してることがあるってこと


😩


最近はコロナでなかなか人に会ってないからか余計緊張して、

人と目を合わせるのも緊張しちゃうな。

本当に心許してる友達とは普通に話せる。

でも一番仲良いはずの母と話すときはよく赤面してしまう。


最近こんなに悪化してるのにはいくつか心当たりがある。

多分就活のストレスと遊びに行けないストレス。笑

とはいえ自分の中では割といい感じの緊張感で、いい感じの忙しさで充実してるつもりではあるんやけどね〜

私は自分が超繊細さんって自覚してるから無駄なストレスは避けて生きてきたはずやけど、就活、こればかりは避けては通れない。

些細な失敗とか誰かに言われたこととか全部しっかり心にグサッとささるから、嫌なことは忘れようとしても忘れられない。英単語もこのくらい覚えてたら苦労しなかったのに😆


そんなわけで話逸れたけど、赤面症の治し方があれば教えてください。私は色んな人と楽しく話したい。

そして22卒のみんな、強く生きていきましょう。

みんなライバルだけど、みんな仲間だよね。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?