あや

NYでBIG4新卒入社→日本帰国後は外資系企業でバリキャリ→ブログ1つで独立→フリーラ…

あや

NYでBIG4新卒入社→日本帰国後は外資系企業でバリキャリ→ブログ1つで独立→フリーランススクールやってます

最近の記事

  • 固定された記事

たった2ヶ月でブログに挫折した私が、ブログで海外移住するまで

はじめまして、あやです! ブログ収益化をお教えするオンラインのブログ講座を主宰しています。 メルマガ読者さん2700人、 公式ライン2500人、 と5000名を超える方に ブログ収益化についての情報をお伝えしてきました。 私のお仕事はPC1台あればできるので、 自宅のリビングのソファでも 旅先のおしゃれなホテルのラウンジでも、 パソコンを開いた瞬間、 どこでも自分の仕事場にすることができます。 また、 自分のスケジュールは全部自分で決められるので、 スケジュ

    • NiziUを踊る夫から学んだこと。

      私の夫は陽気な人だ。 どれだけ陽気かと言うと、毎朝ねぼけまなこな私に向け、NiziUの縄跳びダンスを披露してくれる。 出会った頃からだいぶ陽気で、 『美女と野獣』の映画を観た時には、広めの階段に出くわすたびに一人で「♫beauty and the beast〜」と美女と野獣の名曲を歌って踊り出し、 『グレイテスト・ショーマン』を観た後は、いい感じのポールや柱を見つけるたびにヒュージャックマンを披露してくれた。 (どうやらミュージカルに影響しやすいらしい) もちろん、私

      • 嫉妬で何も手につかなくなったときの処方箋

        嫉妬には、質の良い嫉妬と、質の悪い嫉妬があると思っています。 質の良い嫉妬というのは、嫉妬する事によってやる気がみなぎるといった、結果的にポジティブな感情に振れるものを指します。 一方、質の悪い嫉妬というのは、嫉妬する事によってやる気が湧かず、何も手につかなくなるという、ネガティブな感情に持っていかれる厄介なものです。 質の悪い嫉妬をしてしまう原因として、大きく2つ要素があると考えています。 1つ目は、自分があまりいい状態ではないということ。 女性の結婚第一ブームが

        • 戦うことをやめました

          私は、監査というお仕事をしていました。 監査は、ざっくり言うと「企業の決算書について正しいのか正しくないのか、会計士が意見する」といった仕事です。 監査期間中は、チームを組んで、クライアント先を訪れ、そして数週間にわたって会議室にこもり、決算関連の資料をチェックしまくります。 決算で忙しいクライアントに対し、さまざまな資料を要求したり、質問攻めにしたりと、何かと仕事を増やす監査チームは、悲しいことに基本的に歓迎されない立ち位置でした。 そんな中、私はクライアントと「超

        • 固定された記事

        たった2ヶ月でブログに挫折した私が、ブログで海外移住するまで

          自己肯定感という武器

          私は中学生まで「私、最高」と思って生きてきました。 中学生の時は、成績オール5、テストは学年トップ、所属していたバレーボール部は関東大会に出るほど強くて、それなりチヤホヤされていました。 そんな人生を謳歌してた私の自己肯定感がポキっと折れたのは高校時代。 高校サッカーの大ファンだった私は、県内のサッカー強豪校で、且つトップの進学校に入学し、サッカー部のマネージャーになりました。 さすが県内のトップ校。 とんでもない優秀な人だらけでした。 それに加え、制服が可愛いことから

          自己肯定感という武器