見出し画像

自分の生産性が一番高まる時間とは?

日記76日目
こんばんは、あやです!

突然ですが
起業してビジネスをやってる人って、

なんとなくみんな早起きで、
朝は5時とか6時に起きて、

午前中かお昼くらいまでに
その日の仕事を終わらせて

午後からは自由時間にする、

みたいなイメージありませんか?

え?ない?

あとなんか、
朝食はスムージーとか、

ジムで体鍛えてるとか、

そんなイメージありません??

私はそんなイメージを
抱いていました。

起業してしばらくは、

「私もそんな理想の朝を
過ごせたら良いな〜」

と思いましたし、
チャレンジもしてみたのですが、

起業して5年経った今でも

そんなライフスタイルには
なれていません🤣

どうしても夜更かししたくなるし、
朝早起きが苦手だし、

朝は9時過ぎくらいに起きて、

日の出てるうちは
ミーティングなどの
必要最低限な仕事をして、

日が暮れるあたりから
スイッチが入って、

ぐわっと仕事して、

また夜更かし。

みたいなサイクルに、
なるんですよね〜

でもこの前会った友人に、
そのことを伝えると、

こんなことを言われました。

「私も寝るのが大好きで、
中々早起きができない。

何年も改善しようと思ったけど、

もう改善するのを諦めた。

人間には3種類の
タイプがあるみたいで、

大多数の早起きができる人と、

私たちみたいな
日が暮れてから
スイッチが入って仕事する人と、

ごく稀にいるショートスリーパー。

それぞれの性質だから、
私たちはそのままで良いんだよ」

的なことを言われて
(ちょっとうる覚えなのですが)

そっか、私にとって
その方が生産性が上がるなら、

頑張って変えようと
しなくても良いのかもな〜と

自分を受け入れることが
出来ました。

まあただの甘えなのかも
しれないけど、

昨日の投稿にちょっと
似てしまいますが、

「早起きできない
ダメな自分〜」

って思うよりも、

「日が暮れてからが、
私のショータイムだぜ!(?)」

と思っていた方が、
なんか動きやすい気は
するよね〜☺️

教えてくれた友人に、
感謝です。

写真は仙台の
ビーガンレストラン
「ベジト・リコ」さんの

グルテンフリーのおやつです❣️

バナナブレッドが
最高に美味しいです😋

今日も読んでいただき、
ありがとうございました🙏🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?