結婚式準備に使ったツールまとめ

2019年9月に挙式・披露宴を行いました。

画像1

元々、「絶対結婚式をしたい!」という気持ちは無かったのですが、昨年末に夫のご家族と会ってお話しているうちに「北海道神宮で結婚式をしたら(夫の)おじいちゃんとおばあちゃんが喜んでくれるのでは?」と思いついて、夫に相談したことから準備が始まりました。
きっと、自分の祖母の死に目に会えず後悔していたことからの勝手な気持ちだったと思いますが、夫も賛同してくれて参列者の皆さんにも喜んでいただけて良かったです。

今回の準備で活用したツールとサービスを備忘録として以下にまとめます。

LINEノート(情報共有)

プランナーさんとの打ち合わせ時は議事録をスマホにメモにし、LINEノートにまとめて夫婦間で共有しました。期限付きのものは日付も入力。

画像2

Listonic (タスク管理)

タスク管理や買い物リストに普段から使用していたので、自分がすることのまとめに使っていました。
共有もできるので夫婦でインストールしている人は期限付きのタスクはこっちで管理するのもいいかも。

楽々!WEB招待状

披露宴会場のプラン内に紙の招待状も含まれているプランでしたが、「出席者の管理と受付をもっと簡単にできないか」と思いWeb招待状を導入しました。
最初はGoogleアンケートで集計しようとしたのですが、「楽々!WEB招待状」は招待状の送信と出席者管理と当日の受付画面が一括管理でき、事前決済ができるので事前に入ってくるお金も出席者も可視化できてわかりやすかったです。(北海道は会費制なので計算もしやすい!)
紙の招待状は目上の方や年配の親族にのみ送付したので、切手代も少なく済みました。
画面の操作もわかりやすく、当日の受付担当の方にも好評でした。

使い方は、画像を追加して日時や文章を編集して招待状を作成→完成したリンクをLINEやSNSのDM機能で招待客に共有という流れです。
紙の招待状は事前に「送ってもいい?」と聞いてから住所を確認して…という流れが必要ですが、リンクを送るだけなので「来れなかったら欠席にしてね」と送信する側も受け取る側も手軽にやりとりができるのも良いですね。

画像3

Googleスプレッドシート(全体人数把握)

今回私達は披露宴の出席者用にWeb招待状を使用したので、それとは別にGoogleスプレッドシートで挙式の人数と二次会人数を確認しました。
結構人数を聞かれる、何度か再確認する場面が多いので、直前まで変動する人数をすぐ答えられるようにまとめておいたことが役立ちました。

iMovie(動画制作)

・披露宴のオープニングに使用したプロフィール動画はiMovieで作成し、DVD作成前にYoutubeの限定公開アップロードで共有してプランナーさんに確認しました。

Canva(画像制作)

私は勤め先こそWeb系の会社ですが開発者でもデザイナーでも無いので、招待状の画像の作成やプロフィール動画の写真の加工、プロフィールブックはCanvaで作成しました。
商用利用も可能ないろんなテンプレートや素材があり、無料でだいたいのことは可能なのでとても助かりました…。

ebook5(電子ブック化)

・作成したプロフィールブックをebook5で電子化した後に完成したURLをQRコード化し、プロフィールブックの表紙に画像として組み込んで、紙のプロフィールブックから電子版が閲覧できるようにしました。
来てくれた人がスマホで見るのももちろんですが、二次会から参加した方や、遠方に住んでいて来れなかった友人にも電子ブックのURLを送って雰囲気を伝えることができました。

画像4

Pinterest(イメージ伝達)

衣装や装飾は「どんな雰囲気が好きですか」と聞かれるので、衣装合わせの前にスタイリストさんに自分の好きなイメージを伝える時や、ネイリストさん、美容師さん、お花屋さんへのイメージ伝達に役立ちました。
ケーキナイフ装花などの手作りアイテムの作り方や、装飾の参考画像も見つけやすいです。

メルカリ(結婚式用の物の購入)

・披露宴会場は持ち込み無料なので装飾や小物、二次会の衣装購入はメルカリを使いました。既に結婚式を終えた人とこれからする人の間で結婚式用品がまわりまわっていますね。
購入した二次会衣装は友達に協力してもらってパニエを取ったり裾を短くしたり改造後、使用後にまたメルカリで売りました。

【番外編】 (カードタイプのギフトカタログ)

こちらは実際には使っていないのですが、面白いな〜と思ったサービス。
北海道の結婚式の引き出物はだいたいお菓子等で会場で用意可能なので、使う機会が無かったですが、会費は事前決済にして、プロフィールブックを電子化して引き出物をカードにしたらゲストは手ぶらで帰れていいな〜と想像して楽しかったです。

こんなかんじです。
その他、式場探しはゼクシィのキャンペーン(だいたいいつもやってる)を使ってamazonの商品券をもらいました。

これから挙式・披露宴をされる方がこれを参考にして、情報をスムーズに共有して少しでも楽に準備期間を乗り切る手助けになれば幸いです。

大変だったけど、幸せな1日でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?