見出し画像

I am OK, You are OK.


I am OK, You are OK.


このシンプルな言葉は「自己を肯定し、他者も肯定する」ことを意味しています。

心理学での用語らしいのですが、シンプルかつわかりやすい言葉であり

プラスのエネルギーにあふれているなぁと心の深くに響きました。



自分を認めてあげられていなかった。


私はまだまだ。

あの人と比べたら・・・・
あれを完璧とするならばまだ足りない・・・・
あの人は行動と発言がすごい!

最近までの私は
I am not OK, You are OK.(自己否定、他者肯定)もしくは
I am not OK, You are not OK.(自己否定、他者否定)のどちらかだった。


Beauty Japanへの参加や今年から個人事業主になったことで今までと違う世界を体感したことで、自分を認めてあげられていなかったんだと気付いた。


ちょっと前(もう10年くらいたつ?)
「2位じゃだめなんですか?」という某政治家の発言が話題になった時があった。

スポーツやコンクール、学校生活でも順位が付けられることはある。
1位以外はダメとかそういうことではないし、
逆に1位であれば幸せなのか?と考える。

トップに立つということは追われる恐怖もある。
たぶん。(なったことないからわからないけど)


「 I am OK 」

自分を認めてあげる。

これができれば1位だって2位だって100位だっていいと思う。

「 You are OK 」

他者も認めてあげる。

1位のYOU、2位のYOU、100位のYOUもみんなOK!


他人と比べて幸せなの?
出来ていない自分は認められないの?

人生を自分の行きたい方向に舵を取る!
ないものよりあるものに目を向け、自分を承認してあげよう。
他人と過去は変えられないよ。
変えられるのは未来と自分だけ。


今の私は心から言える。

「 I am OK, You are OK. 」🎈



Beauty Japanもコンテストだからグランプリや準グランプリなどの順位が付く。
100位だっていいじゃん!って書いたけどもしそうならモヤモヤするよね。

100位じゃん!私こんなに頑張ったのに99位のあの人より頑張ったのに。
と自己肯定、他者否定となるのか

100位じゃん!人数は少なくても届けたい人に伝えられた。1位の人も99位位の人もみんなやりきってた!と自己肯定、他者肯定となるのか。

捉え方によってその先の未来が変わってくると私は思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?