見出し画像

お花も鉢植えしました。

先日多肉植物の寄せ植え教室で教えてもらった園芸ショップに出かけました。

ホームセンターと比べると全体的にお値段はちょっぴりお高め、でもどの草花もなんだかイキイキ、キラキラしている。
大きいお店ではないのに1時間を超えてうろうろと物色しました。

私は元々お庭のあるうちに育ったわけでもないし、花の名前もあまり詳しくなくて夏の暑い時を避けて季節の切り花を花瓶に挿して楽しむ程度で園芸の超ビギナー。

売り切り価格でお求めやすくなっていたモココ・ビオラというお花を一緒にいったお友達が見つけてくれたのでそれを購入しました。

これが普通のビオラの花びらがフリルみたいにフリフリになっていて、とっても可愛らしいんです。

一緒に買った白い小さな鉢に、早速植え替えてみました。

そのあとももう一つ鉢植えしたのが、オステリオスペルマム。こちらは近くのホームセンターで購入。
花も茎もビオラに比べるとしっかりしています。

気軽に楽しむには一年草がよかったのですが、多年草だと買った後から気づきました。

こちらも大きな鉢に植え替えました。

作業している時は小さな半開きだったお花がものの1時間経つか経たないかでパカっと開いて咲きました♪

切り花と違ってお花を土に植えると花が咲き増えてくるのが楽しいのと、切って小さなところに挿せばうちの中でも楽しめるんよ、と教えてもらったので、早速やってみました。

か、かわいい~♪ダイニングに飾るとカフェっぽいし、小さな花があるだけでほっこりする。

園芸を楽しむ方にとっては当たり前かもしれませんが、そんな楽しみ方今までしてなかった。


画像1


もっと育ててみたいーという気持ちになってきたわ~。

今の時期、お散歩しているとお花を可愛くされているところが目について玄関先とかお庭をさりげないながらもガン見しちゃって。一体どんな人が住んでいるのかな、とか色々素敵に想像します。

庭に直接、というより鉢植えされている方が多いんですよね。
一軒家だからってお庭に直に植えるだけじゃないのね。

マンション暮らしで庭もないし、とぼやきながら育てている時は水こそ与えるものの植えてしまった後は放置していたのがよくなかったのかな、お花を育てることに憧れながらもうまくできませんでした。

今回は今まで何度か挑戦した時とは違って、朝起きて様子を見たり、じっくりと愛でながらお水をあげています。

まだ違いはわからないけれど、もしかしたらこうした時間でお花もきれいに咲いてくれるのかもしれない、と期待しています。

どうなるかわかりませんが、とりあえず今日までは機嫌よくそだってくれています。

いろいろと新しいことに挑戦したくなる春の気持ち。

まずは植物を育てるこの頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?