感情の暴走

こんばんは
今日もお立ち寄りいただきありがとうございます

昨日 またパニックになってしまって
「ADHD パニック」で検索したら
ドンピシャなページがヒット


なぜパニックになるのか

そうなんです
落ち着いて考えれば
順序立てて考えられるのに
ちょっと焦るともう思考が暴走して
むしろ停止状態というか
荷物の整理もできず
何を持ったらいいかもわからず
何もできない状態になり
おまけに一個の不安要素に気付いたら
そこから負の要素が
じゃんじゃん膨らんで行って
もうどうしていいかわからないくらい
どうしようどうしようどうしよう
って漫画で足がいっぱい生えて走ってる
あの感じになりますね


でも最近は少しだけ成長してきました

そうなってるって気付く瞬間があるのは
成長の証です

負の感情
不安要素がぶわああああっ!!!
って浮かんでしまう時の

あの感じ

それをピシッと言い当てられた文章が
なんだかとても救いでした

ずっと
こうして生活してこられたのは
本当に周りの皆様の優しさだなあ

改めて思います

パニックになる私をわかりながら
それでもいつも一緒にいてくれる仲間や家族に
心から感謝します✨


理解されないこともある


でも 私には理解してくれる人たちがついている

そのことをいつでも忘れずに
一人でパニックになっても
落ち着けるように

そしてパニックにならないように

少しずつでも
これからも
ゆっくりでも
成長していきたいと思います


先日、知人が1日だけ
精神不安定になって
「大人なのにちゃんとできなくて恥ずかしい」
と言って泣き出したことがありました

私より15歳も年下で
すごくしっかりしてる子なのに

私の方がよっぽど
ちゃんとできないのに


でも昨日はなんだか
その涙がすごくわかった気がしました


色んなことの
タイミングが掴めない
人とのコミュニケーションが
上手くできない

そういうことの積み重ねの中で
私の中に染みついた
自己否定感

それをゆっくりゆっくり剥がしてくれる
家族たち仲間たちの愛に
助けられて
本当にゆっくりゆっくり
育ってきた
自己肯定感

波がありながらも
これからも
見守っていただけると嬉しいです


いつも本当に
ありがとうございます

散文にさいごまでおつきあいいただき
ありがとうございました

素敵な明日をお迎えください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?