マガジンのカバー画像

私のこと

7
ショートボブ、B型、32歳、都内在住 結婚4年目、0歳4ヶ月の息子のママ パンとお菓子と料理が好き。
運営しているクリエイター

記事一覧

今年の花粉

先日は、花粉症が酷くて
毎年レーザー治療をしていたけど
今回はしなかった話をした。今日はその続き。

毎年、12月上旬に鼻がムズムズしてきて
あぁ、また1年しか治療の効果はなかったか
とガッカリすること5年。

去年は10月に出産もしたから、
出来れば寝不足の身体に負荷をかけたくないな
例え1週間でも、悪夢を見る生活はやだなぁ
と思っていた。

嬉しいことに、去年は12月に入っても、
例年のムズム

もっとみる

花粉症、もう飽きた

私は長いこと花粉症だ。

今では珍しいことではないけど、
子どもの頃たくさん鼻をかんでいると、
周りの同級生に不思議な目で見られた。

中学生の時には、既に耳鼻科にかかっていた。
母も花粉症なので、仕方がないと思っていた。
検査したら、1年を通して何らかの花粉に
私の粘膜は反応するらしい。最悪。
(杉、檜、稲、栗、ブタクサ、猫!、etc)

通ってたけど良くならず、薬を飲むことに。
半ば諦めに近い

もっとみる

新しい歯医者さんへ

この前は、長年通ってた遠くの歯医者さんから
新しく家の近くにある歯医者さんへ
通うことにした話を書いた。

今日は、その新しい歯医者さんの話。

そこは、家から近いと夫が検診で通っていた。
虫歯を検知する機械があって、音が鳴ることや
子どもがたくさん通ってると聞いていた。




今まで10箇所以上の歯医者さんに通って
わかったことがある。
アタリとハズレの歯医者さんがあることだ。

振り分け

もっとみる

歯医者さんの、思い出

最近、歯医者さんを変えた。

今までは実家近くの歯医者さんに通ってたけど
帰るのに1時間近くかかるので、遠い。

それでも6年以上、4ヶ月ごとに
律儀に検診に通ってた。

実家に帰る理由になるし、
受付の女性も、すごく感じが良くていい。
何より、歯科衛生士のおばあさんのことが
すごく好きだった。

私より10歳くらい年上の娘さんがいて、
ご本人も娘さんも歯が悪くて、
2人ともとても苦労したこと。

もっとみる

幸せな、パンのお取り寄せ

今年の1月から、お取り寄せを始めた。
毎月違ったお店から、パンを購入している。

それまでも、他県のパンは何回か
お取り寄せしたこともあるけど、
毎月となると、俄然楽しみが増える。

コロナ前は、週1で外出した際に
デパ地下や気になるパン屋さんで買っていた。

去年は妊娠中だったし、コロナ渦だったので
外出も思うようにできず。
モヤモヤしていたら、お取り寄せすればいい!
と思い立って、初めてパンを

もっとみる

未解決、部屋着問題

部屋着って、奥深い。
パジャマと外着の中間で、
とっても微妙な存在だと思う。

私は長年、
部屋着に何を着るか問題を抱えている。

雑誌を見ると世の女性は、
光沢のあるシルクのキャミソールとか
ふわふわのパーカーとか着てるらしいけど
現実的に考えると、シルク一枚は寒いし
ふわふわパーカーは重くて肩が凝る。

もちろん、部屋着を着ない人だっている。
生まれ育った実家ではみんな部屋着を着ない。
起きた

もっとみる

昔からの、勘違い

どうやら私は、『勘違い』や『覚え間違い』が
とても多い人間のようだ。

夫に指摘されるまで、
なんの疑いもなく過ごしてるから、
事実を聞かされた時は、心底びっくりする。
まぁ、夫の方がびっくりなんだろうけど。

覚えてる限り、夫の驚き度順に書いてみる。

1)中学生の頃まで、
羊の毛を刈った動物が、ヤギだと思っていた。

2)オーストラリア(Australia)にワーホリ中
@の後ろの『au』は、

もっとみる