家族がいるっていっそがしいな!

あっという間に4月になっていました
3月は仕事では私の退職の引継ぎとか後任の育成があったり(後任がとっても私には逃げ出したい相手だったことは別の機会にしようかな。退職できて本当に良かった。)
息子の高校受験と入学準備で毎週のように片道150キロをかっ飛ばしていたりと
バタバタと過ぎていきました。
ありがたいのはこういう時に職場でコロナがクラスターとなってしまったけれど全く元気だったこと。
健康って本当に大切ですね…
ほんと元気が一番…
よく寝ることってすごく大切。

おうちでは母親をやっている私なので人の世話を1日中していることになるわけですが

息子について感謝してることがいっぱいあって。
うちの子ほんといい子で
のびのびしていてマイペースで、自律神経が失調しているんですが
これまで本当にたくさんの場面で支えとなってくれて、助けてくれた。
その子が15歳で将来を考えて選んだ高校に合格できて進学できることのありがたいこと。高校のその先がどうなるのかはわからないけれどこの子ならきっと大丈夫なんだろうなって。年末に小指骨折して整形外科に通ったんだけど、そこのスタッフさんに合格祈願の5つの鶴の折り紙をいただいて。こうやってなんか知らんけど大人にかわいがってもらえることは社会に出て生き抜くうえで結構大切だと私は考えているので、そんな様子を見て「まあ…いい子に育ったんだなあ。周りの環境がそう育ててくれたんだなあ」って環境の一部でしかない私は感動いたしました。
で、今日お仕事お休みだったので、なんか春休みっぽいことと思い、息子の自室から出たおびただしいゴミを持ち込み処分し、私が岩盤浴行きたいといったら子供たちも行ってみたいとなって向かう道中。ちょっとジュース飲みすぎ問題でけんかになったんだけど、ふと「あ、今時点でこの子に思い残すことないな」って思って。失調してる自律神経も寮生活で整うだろうし(たぶん)、心配なことって特になくて、春休みに一緒に遊んでほしかったのがほぼほぼ叶って母は大満足した。
これからはほかの大人にゆだねることが多くなるんだなって。

ねえねえ、高校の先はどうするの?って聞いたらまだ決まってないって。
けど、四国とか九州とか名古屋とか北海道とか仙台もいいな、そういうところに暮らしてみたいって言ってた。
うんうん。
バイトも原チャも興味あるって。
うんうん。
バイトは嫌になったからってバックレたりしないでね。
私と娘はこれからどうしようかなあ…

そういえば、今住んでるおうちの大家さんが亡くなられたらしい。ご近所さん情報。この辺りも空き家を更地にして売りに出してるところがぽつぽつと目立ってきたなあ…まさか土地売ることにするから出て行ってとかならないよね…。なんてちょっとよぎったけど、もしそうなったら猫ちゃんと暮らせる物件にして、猫ちゃんをお迎えしてもふもふしておなかのにおいかぎまくって楽しいなあきっと。

昨日、お友達とお話ししていたんだけど
心配なことってあんまりなくって、頭によぎっても「ま どうにかなるし」が身について結局どうなっても楽しいことにしかならないっていうのがこれまで生きてきてわかってきたから何があっても楽しみだよね!って言い合ったんです。この気持ちが共有できてうれしかった。

バタバタと過ごしていた近況報告でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?