見出し画像

英検2級に2回落ちた人間の初TOEIC受験備忘録

こんにちは。noteを開くのは久しぶりです。

以前こちらで書き物をしていた時、私は大学受験を控えた通信制高校に通う女子高生でした。

いつのまにか私立文系のB2なんていう属性になってしまったようです。

改めて簡単に自己紹介させてください( ◜௰◝  )

おふみです。19歳、大学2年生。
中学受験→地方通信制高校→都内私大(法・社会学系統)
進学コースのない通信制高校から私大になんとか合格。
今は一人暮らしをしながらのんびり大学生をしてます。イェイ。

そしてわたくし、タイトルにもあるように、高校生のときに英検2級に2回落ちております!!!

しかも2次(面接)まで行って落とされたんじゃなくて、1次(筆記試験)で落とされてます。英語弱者です。

でもそこから大学受験を経て、大学でも週に5コマ英語の授業を受けているので、、、
多少は成長したんじゃないでしょうか(希望)



というわけで、6月8日に公開会場でTOEICを受験してきました〜
公開会場での受験ははじめて!

結果から言うと、試験当日は周りの雰囲気に呑まれて焦りまくりでした^_^

この記事には受験前の対策、今後ののびしろをまとめてみました^_^

個人の主観ですので悪しからず、、、



 昨年、TOEICとの出会い

昨年、大学1年生の夏休み明けに、強制的に受験させられたTOEIC(R)IPテスト。

ここで初めてTOEICの問題やら出題形式やらに触れたんですね〜、その時の点数がこちら。

2023年9月のTOEIC IP

大学生の平均が大体580点なので、まあ良しとするか〜、くらいの気持ちでいました。

英語苦手人間だからもっと酷いスコアを覚悟してたのですが、、、

そもそもまともに対策なんかできてなくて、近所のお祭りの太鼓の音を聞きながら(?)受験した結果がこれなので、実力がこの程度ってことなんでしょう。納得。

対策に使った教材(スタサプ推し)

今年に入って、とある目的を達成するためにTOEICのスコアを提出しなければいけなくなり( ◜௰◝  )

(公開会場でのスコアしか受け付けていない機関が多くて驚きました、IPテストの意義とは、、?)

公式認定証が必要だったので、提出に間に合う+大学の試験期間と被らない タイミングで試験日程を設定して2ヶ月ほど勉強に励みました。

使用した教材はこの4点です。

1)スタディサプリEnglish
2)TOEIC公式問題集
3)金フレ
4)はじめて受けるTOEIC(R)L&Rテスト全パート完全攻略

スタディサプリ以外は前回のIP受験前に慌てて購入して、手付かずのまま埃をかぶっていた教材たちです( ◜௰◝  )

TOEICの知識がほぼ皆無な私でも、書店でよく見かけるので「TOEICはとりあえず金フレ」と思って購入したのですが、、、

単語帳大嫌い人間なので続きませんでした( ᐢ ᵕ ᐢ )

そんな私の救世主となったのがスタディサプリです。

単語・文法・問題演習・間違った問題の見直しなど全てこれ一つでできてよかったです!

スタディサプリENGLISH

関先生の解説もわかりやすいし、iPhoneでもMacでも勉強できるのが手軽でよかったです。

サボると「今日勉強しねえの?」って通知くるのも怠惰な人間からしたらありがたかったです。助かったぜ。

ただ大学生からすると高いんですね〜、これが(泣)

私はTOEIC(R)テストコースのベーシックプラン(月額3,278円)を2ヶ月間だけ契約していたのですが、1日100円ちょいとは言えネトフリよりU-NEXTより高い!と思うと「コスパ良し!」とは言えないかなあと思います。

しかもスタサプ公式は3ヶ月以上の利用を推奨しているので、2ヶ月の利用でスコアが上がった私のような人間は稀有だと思われます。

まあこればかりは教材と自身との相性ですよね。

「お金払ってるからやらなきゃ!」っていうマインドの持ち主にはピッタリかもしれないです。私は違いましたが^_^

スタサプの実践問題集(実際の問題と同じ200問の構成)をいくつか解いた後、「実践問題集は難易度が比較的易しめ」という記事を見かけたので公式問題集も解きました〜

個人的には正答率は変わらなかったので、スタサプの実践問題集も対策として、十分に効果があると思います^_^

はじめてのTOEIC、試験結果

大学生とは言えど、課題や家事に追われていたので毎日1時間勉強できれば良い方でした。

空きコマも有効活用したかったので、図書館で関先生の講義聞いたりイヤホンぶっ刺してリスニング対策したり、寝たり。

大学の試験期間を外したはずが、ちょうどプレゼンの準備やら小レポートの提出が立て込む時期と、試験直前の大事な時期とが重なってしまい、十分な演習ができなかったのがしんどかった(泣)

そんな感じではじめてのTOEIC、こんな結果に終わりました。わーい。

はじめてのTOEIC(公開会場)

アレッ、思ったより全然できてた。まあ800点には届きませんでしたが。

世の中には私よりはるかに良いスコアをとっている猛者が大勢いらっしゃることもわかってます。

でもねでもね!
わたし高校生のときに、英検2級の1次試験に2回も落ちてるんですよ!

そもそも私が通ってた高校で教わったのはコミュニケーション英語Iまでなのでね。苦笑。

まあそんなわたしが1年以内に580→785と、約200点もスコアアップできたんですよ〜!

全世界の人におめでとうって言ってほしい〜!(黙)

通信制高校から大学合格したあのときと同じ感動を覚えましたね、
やればできるしもっと頑張ればもっと良い景色見れそう。がんばろ。

はじめてのTOEIC、タラレバあれこれ


今回このnoteを書いた目的として、「もっとこんなことしてたらなあ」とか色々思うことがあったので、「忘れないように書き留めておきたい」というのがありました。

そんなわけでちょっとの後悔シリーズ。
対策編と試験当日編に分けて書き留めてみました。

対策編

・ぶっ通しでもっと演習しとけばよかったなあ
・金フレ一周しとけばよかったなあ
・リスニングの問題演習、スピーカーでやればよかったなあ

やはり試験当日と同じ条件で練習するのって大事だな、と思いました。

当日、リスニング終わった瞬間、周りの受験者さんたちがリーディング解き始めるあの焦燥感、私には足りなかったなあ(白目)

そして特に一番最後のスピーカー!!これ完全に盲点だった(泣)

大学の共有スペースとか図書館で勉強してたこともあって、ずっとワイヤレスイヤホンのノイズキャンセリング機能に頼りながらすっごいクリアな音声を聞いてたんですけど、これじゃ意味ないですね〜!!!!(大声)

本番はスピーカーから比較的近い席だったんですが、それゆえ音が割れる( ᐢ ᵕ ᐢ )

デカくて聞き取りづらい+周りの雑音もある のでプチパニックでした。

「スピーカーから遠くて聞き取りづらい」パターンは想定してたんですけど逆パターンもあるんだなあと勉強になりました(ˆ꜆ . ̫ . )

試験前には古の神席祈願待ち受けが必要かも(?)

試験当日編

・会場もっと早く着いておけばよかった
・時計2個持ちの人の安心感えぐい

厳密には、私は会場には早く着いてたんです。

今回の会場が、ある大学のでかめのキャンパスだったんですね。

でも時間にならないと入っちゃダメなのかな〜と思って、近くの喫茶店で入場時間まで時間潰してました(生クリーム乗ってるタイプのココアで美味しかった!)。

しかし、いざ入場時間になって大学の中に入ってみたら、もう既にわんさか受験者っぽい人たちがいるんですねえ。

学食のテラス席で一息つきながら金フレめくってる人もいらっしゃって。

そこで私ははじめて知りました、他の大学って比較的出入りが自由なんですね〜。

私が通っている大学は駅近・女子大なこともあって警備がガチガチなんですよ。

カードリーダーがないと敷地内に入れないし、警備員の方が常に見張ってる感じで、部外者の学食利用なんて言語道断。

だから、その人たちを見た瞬間に、「もっと早く着いてフリースペースで涼んどけばよかったなあ〜」ってなりました。

無駄に水分とる必要もなかったな、なんて(金欠思考)。

そして時計2個持ち論!!

実際に会場で時計2つ持ってる方見かけましたし、大学で後日、友人と話していたら「大学受験の時も止まったら怖いから2個持ちだった〜」と言われ、自分の認識の甘さが恥ずかしくなりました( ◜௰◝  )

これも後日談ですが、大学の試験に腕時計を忘れまして、残り時間がわからないのでテンパりながら試験に挑みました。

切実に「鞄の中に入れっぱにしないと無理だ、、、絶対また忘れる、、、」と思いました。また忘れそうです。やばい。

それにしてもわたしのBABY-Gちゃん、今までよく一人で頑張りましたね、、、

普段時計はつける習慣も見る習慣もないのでこの1つしか持っていなかったのですが、もう1本買おうと決意しました( ᐢ ᵕ ᐢ )

ゆるりと頑張る、次に向けて

まあそんな感じで、実は来月もTOEIC(R)のスピーキングとライティングを控えているのでこちらも励みたいと思います^_^

また一年以内にL&Rもリベンジしたいところです・・・!

それではこんなところで。

暑い日が続きますので、みなさまご自愛くださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?