見出し画像

【空間】と【急がなくていいですよ】のコヒアラント。

夏来たり。

急に暑くなった。なぜなら梅雨が明けてしまったからだ。私がいちばん好きな花、紫陽花が苦しそう。そして私ももれなく暑さにやられている。毎年のことなのに、なぜ暑さの危険を忘れてしまうのか?。大丈夫....いけるよ!と、自分のカラダを過信して、必ずといっていいほど軽く熱中症になるのが夏のはじまり。

私はカラダを動かす仕事a.k.a をボディチューニングをしていて、土曜日の朝はグループレッスンから始まる。最近、隣の敷地の建設工事が始まって、騒音が気になるので、歩いて7分くらいのスペースを借りてレッスンをしている。ずっと自分のスタジオでレッスンをしていたから、外でレッスンするのも気分転換でいい!と言い聞かせていたことだが、一つだけネックがある。それは道具を使用することだ。ヨガマット、ヨガブロック、リラックスを誘うアイバッグは最低でも使いたい。欲を言うならこれにブランケット、ヨガベルト、ボスルターなどなどをプラスして......too HEAVY!!    

しかしね......この経験は、自分をリマインドさせてくれるいい経験になっている。私は自分のスタジオを持つ前、だから独立する前の話になるのだが、パーソナルトレーニングは人様のスタジオにてレッスンさせていただいていて、自分主催のグループレッスンは原宿の公民館で行っていた。自分主催.....うーん、どちらも自分主催なのはほぼ変わらないけど.....なぜなら、独立以前も自分の集客はいっさい自分でやっていたからだ。いつくるかわからないお客さんを待ってられない。そんなせっかちな性格なもので。

さて、原宿の交差点のちょっと裏にあった古い公民館。この間久々にその前を通ったら、もうなかった。そりゃそうだよねえ、あの当時もいい感じに古かったけど、思い起こせばもう15年前くらいだ。(こわっ) 多い時は15人とかそれくらいの人がレッスンに来てくださっていた。カラフルなヨガマット15本をカラカラするやつにむりやり乗っけるというか縛り付けて、電車で移動していた。お子様の目を引いて人気だったし、よく自動改札で突っかかったりして、いろんな人に助けてもらっていた。そして何よりも私ってほんとに頑張り屋さんだったなあ.....。(遠い目)

それが今や、2、3本のヨガマットを運ぶことで文句を言っている。いや、文句は言っていないのだだが...正直大変だなって思っている。猛省です。

などど、灼熱の朝の太陽光線の中、イケアバッグに突っ込んだヨガマットを運びながら自分の人生を振り返る。こういうことでもなくちゃ、絶対しないのでありがたいです。はい。今の時間。

自分のレッスンが終わって、さあ次に移動よ。


さて、プチ熱中症を感じつつ、レッスンを終えて、今日は移動だ。この1年半、ダンスに夢中な日々なのだが、今日はイレギュラーにリハーサル。めざすははじめて行く世田谷の公民館だ。ランチを食べたら間に合わない。でもね......健康第一、そして過酷な夏ですから、いい大人なんですから、タクシー乗ってもいいんじゃないの? と私の中にいるに違いない女神の声が聞こえたような気がしたので、素直にそうした。車窓から見える土曜午後の表参道はキラキラして眩しかった。ドトールのアイスコーヒーと、ホットドッグみたいな奴を手に、タクシーのバックシートで麗しの10分 を過ごす。しかし、大人って、反省したり、許容したりなんだかやっぱり忙しいね

そして、世田谷の公民館についた。小学校を改装したと思われるそれは、ノスタルジック感満載で、一つの部屋をのぞいてみると、大きな大きな黒板に「日直」って書いてあってじんときた。にっちょく...... ついでに、缶ペンケースの筆箱のカタカタいう音が聞こえてきたような気がして、私の中のモーターの回転が少しずつゆっくりになる。

とはいえ、遅れていることは事実なので、飲み物買ってダッシュでみんなのいる部屋に入る。すると先生が

「大丈夫、大丈夫.....焦らなくて大丈夫!

ゆっくりゆっくり...あやさんのペースで。

少しずつジョインしてくれれば...いいから」

画像1

ほどけた。

ば〜〜って、視野が広がって、部屋全体が見渡せるようになって、あ....ここ、音楽室だったんだって気づいた。そうしたら、トランペットの音が聞こえた気がした。(小学校の時、バンドに入っていたんですよね) そうしたらそうしたら、みんなの顔も見えるようになって、あ!!今日、みんなで作ったお揃いのTシャツだね!なんてアイコンタクトしたりして。神経的にはつながりの神経、腹側迷走神経ONですね。

自分に課しているトラップとは。

トラップというよりルールなのかな。私は「時間に遅れる」ということに、すごいプレッシャーというかルールを課しているのだなと..薄々気づいていたけどあらためて気づく。自分の仕事がメインが時給仕事というのもある。昔の話だけれど、パーソナルトレーニングで、必ず、毎回、遅刻してくるクライアントさんがいた。今日は10分、次は20分、すごいときは....55分という時があって、私の心臓が止まりそうになった。(ちなみにレッスン時間は60分です)そしてまたその次も、遅れて来るんだな。とほほ。毎回が...私が私の心をどうやって揺らされないかが勝負だった。そういうの、けっこうストレスというかトラウマになってるのだと思います。はは...

だから....「自分は遅刻したくない」という気持ちがすごく強くて、遅刻しそうになるとぐーっと交感神経が上がるんだ。戦闘態勢というか防衛反応というか、それが働いて....上がりすぎるとうまく踊れるわけがない。ダンスなんて緊張と弛緩、アップ&ダウンの繰り返しですから.....。

YOU MADE MY  DAY! 一時停止のボタンはどこに。

ここでやっと、自分のいい状態の糸口が見つかったので、あとはその状態にチューンして、どんどんカラダの他のパーツに響かせていけばいい。これがコヒアラントだ。自分の中のいい状態に共鳴していく。 そしてより高いコヒアラントな状態にもっていく。 

自分がその日、朝から大忙しだったり失敗続きでてんやわんだったとしても、こうやって、Heart Warming Peopleの一言や、そしてみんなが作ってくれた気持ちいい空間などに、ほっと一息。一時停止のボタンを押してもらう。そうすると、私のぶんぶん回っていた神経系が少しずつ、トーンダウンしていい状態に戻ってくる。

ありがたいね。

その日のベストな状況に、自分のカラダを調えていく、これぞボディチューニングって....こういうことなのかなと思った。

そして自分も、そうやって優しく、他者を優しくスローダウンすることができる人間でありたい。そういうものや場所を作ったり、書いたりしていきたいななと思った次第でございます。ラブ💕

Have  a good day!

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?