見出し画像

不登校ママの、◯◯コンプレックス。

こんにちは。
今日は雨が降っていて、絶賛登園渋り中の下の子を肩ビシャビシャ靴ドロドロになりながら送ってきました。

完全不登校児がいる中、行き渋りの下の子を毎日送り届けるのはメンタルにくる…

今日はなんかもう、わーってなって怒ってしまった
ごめんよ。

そんな月曜日の朝。

noteを始めて記事を3つ書いてきましたが、
何を書こうかと改めて自分の人生を振り返る中、ひとつのコンプレックスが蘇りました。

ズバリ!

「平凡コンプレックス」です😂😂😂

私本当に良くも悪くも平凡な人生送ってきてるから、子どもが不登校になったのがおそらく人生で一番イレギュラーな出来事かと。

(妊娠中に救急搬送されたり、消防車に事故られたことはあるけどねw)

不登校ママがきっとみんな通る道、
【自分と向き合う】

ここの強化をするために
こうして子どもと言うより自分のことをnoteに綴っていこうと思ったんですが…

なんかすでに

書くことが…なくなってきてない?爆

いや、周りの不登校ママは結構壮絶な経験をしてる人が多くて、それはもちろんめちゃくちゃ大変だっただろうなと思うし、
その分人に話したい積年の思いやネタ的な出来事も沢山あると思うの😂

かたや私は
不登校ママの肩書きでnote始めといてそこも中途半端というか、
子どもにはASD傾向あると思うけどそんなトンデモエピソードみたいなのもないし、
不登校だし引きこもりだけどまぁただそれだけと言えばそれだけって感じだし、、

とはいえ子どもはお風呂入んないし歯磨きも全然しないしノー勉でずっとPC触ってるし外にも出ないし友達ともなかなか遊べないから、
普通の小学生ママからしたらじゅうぶんとんでもねえだろって話なんですけどね。🤣

不登校界隈でいろんな話見すぎて感覚麻痺ってきてる?!笑

そんな感じでたいした取り柄も何もないし、改めて書くようなぶっとびエピソードこそないけども、日常のなんでもないあれこれを文字に残すのは好きなのかもしれない。

だからもしかして、私のことを知ってる人が読んだ方がギリギリ興味はもってもらえるのかな?
知らない人を惹きつけるほどの魅力や文才や人生経験は私にはないよ😂
でもブログは匿名が好きだしなー。

そしてこんなこと考えてるってことは、自己満で始めたはずだったけど一丁前に誰かに読んで反応してほしい欲が出てきてるってことなんだ。
言葉にするとなんか恥ずかしいけど、たぶんそういうことなんだね🥹笑

私のことを知ってて読んでくれた人も、まるで知らないのに最後まで読んでくれた人も、ありがとうございます。
♡押してくれたら喜びます😍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?