見出し画像

【完全不登校】我が子がノー勉になるまで

我が家には完全不登校になり7ヶ月の息子がいます。
完全ノー勉で、1日中ゲームかyoutubeをして過ごしてる。

もちろん私も最初からこの生活を許容できたわけではない。

どんな経過を辿ったのか
振り返って書き記しておこうと思います。


私は息子が不登校なりたての頃、
まだまだ今とはマインドが全く違っていた。

学校に行きたくないのはわかった。
そこは理解した。
けど、家で出来ることはやらせなきゃ。
家に居ても勉強はできるもん。
これのどこが間違ってる?
ごく当たり前のことしか言ってないよね私。

そう思っていた。

行き渋って休んでいた頃は、
その日の時間割通りに算数や国語のドリル、漢字練習や計算問題をやるように言っていたし、
体育があれば公園に行ってみたり、
外で花びらを潰して色水を作ってみたり。

そんなふうに過ごしてます(ドヤ)

くらいの勢いで先生にも言っていた。恥

息子の勉強が遅れることを心配するよりは、
ちゃんとさせなきゃ、
甘い親だと思われたくない、

そんな思いからの行動だったように思う。

不登校になっても家でなら、学校でなければ勉強はできるって子もいるし、人それぞれだとは思うけど。
うちの子はだんだん勉強するのを嫌がるようになっていった。

やる気なさそうに仕方なく、本当ーーに仕方なく、今にも突っ伏しそうに渋々机の前に座るものの鉛筆が進まなくなって。

少し間違えたりわからなければ泣いて怒って。

小さい下の子を見ながらそんな不登校児の勉強を毎日見るのは私にとってもとんでもないストレスだった。

そんな息子の様子にその都度ルールを考え直したり、無理なくできるにはどうしたらいいか?
優しく寄り添ってみたり、感情爆発で怒ってしまったり、泣き落としにかかったり←

色々試行錯誤してきたつもりだった。

その甲斐あって(と当時は思ってた)、
息子との話し合いを重ね、
“ゲームを1時間やったら休憩がてら勉強を挟む”という落とし所で少しの間は頑張ってこれてたの。

でも、結局1時間ゲームやっては勉強は5、6問しかやらなかったりして結局ほとんどゲームじゃん!って私が納得いかなくてね。
しかもやってたのは、勉強へのハードルを一旦下げようと私が用意した小1、2のさんすうみたいなめちゃくちゃ簡単なやつだったから余計に。

どうしてこんなにも勉強が嫌なんだろう
学校が嫌なだけなんじゃなかったのかな…
家で勉強やれって方が無理なのかな
怠けたいだけなのかな

頭の中をいろんな気持ちが巡った。

ある日冷静に息子に直接聞いてみると
「勉強すると学校のこと思い出して気持ち悪くなるのが嫌」って。

その言葉といい、ひとまず今こんなにもやる気のない本人に、ただ飲み込んだものを消化するだけのような、作業のような勉強を続けてて意味があるのか…と思えてもきていた。

習慣として失わせたくなかった思いはもちろんあったんだけどね😢

そうして迎えた冬休み。
もう私も声かけるのも疲れてたし、その度嫌な顔されたりするのもイライラしてたし、
みんなも冬休みだからもういいや😢
って、
突然私のちゃんとさせなきゃスイッチがOFFになって好き放題の毎日を過ごしてみた結果。

完全ノー勉息子爆誕しました🌋笑

ちゃんとした先生とかがこれを読んだら
「そりゃノー勉になるわ、親がこれじゃ」って思うかもしれない。
親としての責任を放り出したように見えるのかもしれない。

もう、わからん。
そうかもしれない。私が親として能無しなだけかもしれない。
けど私も、自分や世間の思う正論や理想論(嫌なことでも頑張る力も必要とか、子に勉強させるのは親の責任とか)の中で、必死に頑張ったつもり。

その結果親子でストレス抱えて疲弊して。
うまくいかなかった。

ノー勉推奨してるわけじゃないし、
勉強はできるならしたほうがいいに決まってる。それはそうだよ😭

けど、世間の理想論通り、親の思い通りにはいかないことだってある。

子供にも意思や感情はあるのだから。

私はこのことで旦那とも衝突して家庭内の雰囲気は殺伐として最悪になったし、
その経験から

こんなことになるの不登校よりよっぽど怖いわ、今は正しいことを教えるよりも子どもの気持ちを考えてあげることや家族仲良く過ごせることの方がよっぽど大切なんだ
勉強はその次でいい
(というかもはや本人がやる気出さない限り無理)

っていう考えに変わっていったんだよね。

そんなこんなで完全ノー勉になった息子。

だけど確実にあの頃よりメンタルは安定したし、私の話も耳に入れてくれるようになった。
そして親のメンタルまでも安定した。

それにゲームばかりしてると思いきや、
意外とyoutubeで昨今の世界情勢についての動画を見ていたり、Google earthを使って国の場所を覚えたり、異国の風景や雰囲気を画面越しに感じていたりする。

学校の勉強をやらないのが全く気にならないと言えば嘘にはなるけど、
いつか本人にやる気が出たら
そのとき始めても遅くないと思ってる。

巻き返す本人は大変かもしれないけどね。
その可能性も含めてちゃんと話はしている。


心を潰さずに日々を守っていくことの大切さとその難しさに気づかせてもらった
息子のノー勉でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?