見出し画像

不登校ママの、◯◯コンプレックス。その2

こんにちは。
今日も我が家の不登校児は朝からPCでゲームをしたり、Google earthで世界旅行したり、YouTubeみたり。

いつもと変わらない日常を送っています☕️

しかし、本当に何も教えてないのにメキメキPCの操作を覚えていてびっくりする!
タイピングも速いし、わからないことは自分で調べて自分で解決してる。
いいね👍✨


ということで、昨日に引き続き
不登校ママのコンプレックスシリーズ第2弾。

ズバリ!

専業主婦コンプレックスです。

うちは旦那が忙しくて母子家庭並みのワンオペ家庭。
私もキャパが広い方ではないから、家と子どものことをこれだけ負担しながら仕事までするのは絶対に無理!!!!!

やりたいことも、得意なことも特にないし。

だからずっと専業主婦でした。
(旦那の仕事の手伝いや事務作業を家でしてはいるけれど)

でも同時にそれがコンプレックスでもあったんだよね、自分に何もない感、社会の役に立ってない感。

しかもね、

・専業主婦のくせに料理も得意じゃない
(焼くだけ煮るだけ切って盛るだけ)

・掃除も得意じゃない
(散らかってるのがデフォルトだから下手に片付けたら逆にどこしまったかわからんようになるポンコツさ)

・お金の管理も苦手
(毎月食費いくらとかわかってないし、欲しいなーで衝動的に買ってしまったり、月末にあれ?足りないってしょっちゅうなる)

・書類や支払い関係の管理も超苦手
(何かの税金を払い忘れてて家に差し押さえ予告みたいな紙が届いて半泣きで市役所に駆け込んだこともある笑)

・ドジすぎる
(引っ越して半年も経たずIHのトッププレートにフライパン落としてバリバリに割ったり、真夏の夜に網戸にし忘れて窓全開で寝ちゃって部屋の中を虫地獄にしたり)

我ながら本当に…笑🤦🏼‍♀️

旦那ごめん。笑

そんな私なんですけど、
最近自分自身のことをよく考えるようになって
なんかふと思ったんだよね。

子どもの手が離れたらちゃんと働かなきゃ、って呪縛にずっとずっと取り憑かれてたんだけど、

私もしかしたら、そもそも別に専業主婦嫌じゃないのかも…?!
って。

世の中の兼業主婦の人や身近なママ友、頭ひとつ飛び抜けたものがある友達と比べて
専業主婦である自分を勝手に下げて考えていただけかもしれない。

別に専業主婦は嫌じゃないのに、
専業主婦じゃダメだ、働かなきゃ、人の役に立たなきゃ、アセアセー!!💦
ってしてたのが辛かったのかな。

あんだけポンコツエピソード書いといてなんだけど、なんかそれも私らしいといえば私らしいのかなって思えてもきて😢

私は専業主婦のくせに家事も子育ても上手くはないけど、家族のことは大好きだよ。

そしてね、毎日の洗濯物を色別に並べて干したり、たまにやる気のある時に子どもの好物を作ったり、梅仕事にチャレンジしてみたり、庭に勝手に生えてくるミョウガをウキウキ収穫して食べたり、そんなことが好きなんだ。


それに気づいてなんだかまたひとつ自分を許せたような気がするかな。

前回のnoteにたくさんいいねしてくれてすごく嬉しかったです♡
最後まで読んでくれてありがとうございます✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?