見出し画像

やるべきことは分かっているはずなのに

最近またなんか頭がもやもや~としている。

頭の中でやらなきゃいけないことがランダムにめぐっていて、あれやらなきゃ、これやらなきゃがふわふわと頭の中を漂っている。

こういうときに何をしなければならいのかは、たったひとつ。

ちゃんと、頭の中でもやもやしていることを書き出すこと。書き出して、可視化して、自分が何をしなければならないのかを明確にする。そして、それに優先順位をつけて、高いものから順に行動すること。たったそれだけ。

そんなこと、今さら改めてこんなところに書かなくたって、分かってるはず。でも、それがなかなか出来ていなかったのが現状。

久しぶりに白紙のノートにバーッとやるべきことを書き出しながら、そういえば前回こうやってやること書き出したのいつだっけ?って前のページを見てみたら、なんと7月の日付だった。「え?3ヶ月も何も書き出してなかったってこと?」とびっくりした。

どうしてここ3ヶ月、そういうことが出来ていなかったのか、考えてみた。

きっと、時間に余裕がありすぎて「いつでもできる」という気持ちがあったから。特に締め切りが設けられているわけではないあれこれ。自分の裁量次第でどうにでもなるあれこれ。しかも、育休中でお仕事をしていない日々だから、いつ何をするのかも、どんな時間の使い方をするのかも、何もかも自由。
だから「いつでもできるから今日じゃなくてもいいや~」の思考に陥りがち。良くないなって思っているのだけれど、人間は楽な方に流れてしまう生き物なので、目の前の「だらだらしたい」の気持ちに負けてしまう。
そして「やろうと思ってるんだけどなぁ」なことがどんどんどんどん溜まっていくという現象が起きてしまっている。全く良くない。本当に。

ということで、久しぶりに色々と書き出してやるべきことがシンプルに明確化されたのは、後は実行するだけ。がんばろう。


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。


サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。