吉見町味噌づくり4日目最終日

最終日!
いよいよ味噌が出来上がります。
本日はチェック柄、割烹着率高いですね。
8人体制でスタートです。

昨日塩を混ぜた大豆を3樽分(23~25kg)を広げて、麹菌混ぜた米20kg×2をその上の広げ、塩8kg×2を広げて、湯冷しをかけて、混ぜます。
1人2樽作るのですが(15kg×2樽!)、1樽づつ2回戦です!

塩を混ぜて作った大豆達
角にふわっっとしてるのが麹の花と言うそうです。
麹の塊をほぐしながら
大豆一層目
米二層目
40kgの米!
塩を3層目
湯冷しを掛ける

そして全てを混ぜる!
山にして、崩して混ぜて山にしてを繰り返し、いよいよミンチ機へ。

混ぜる!砂遊び感覚。
山!
ミンチ機の方に寄せる
片側は作業台

今まで使ってたミンチ機が寿命を迎えたらしく、今年新機械導入したのですが、業務用とは言え、ミンチ時間が倍になってしまったと!
この量を処理するには、小さい…発注ミス案件…
ミンチ機の会社様、いい機械教えて頂きたいですね…

白いトレイに乗せて、穴に詰めて押し出して行く
大豆モンブラン!
ミンチ作り、作業台で味噌玉を作る
味噌玉、パンのよう
やっと終了!約1時間…
樽へ

ミンチにして、味噌玉作る約1時間。
個人の樽は1人2樽です。15キロ樽2個!
最後は自分の味噌樽作り。
ベテラン勢も皆、キレイに平らになりました!

個々で味噌最終作り!
空気を抜きながら平にする。キレイ!

最後は、約1年寝かせるのでカビが生えないように丁寧に除菌!
樽の内側、縁、外側を拭きます。
味噌の周りは少し凹ませ、塩で埋める。縁からカビが繁殖しやすいとのことです。全体にも塩振ります。

除菌
内側も外側も
周りを塩で埋める
全体にも振る
ホワイトリカーを全体に振りかける
ビニールを被せて、塩の重石を縁に詰めながら最後!
塩の重石を埋めながら

これで1樽完成です。
そして、2回戦目。先ほどの工程を、もう一度やります。
大変!
2回の目の写真は端折りまして、無事終了しました!

出来上がった味噌は約1年間、風通しの良い日陰の場所に保管。
つまり、昔でいう蔵。
蔵なんて都会の生活は普通無いですよね…
もし来年、味噌づくり体験したい方は、貯蔵庫は吉見のお宅に置かせてもらうも、アリだと思います。
蔵や貯蔵庫、納屋など必ずあるくらい敷地あります……

皆様、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?