産後うつだと診断されたその後のお話。 産後うつだと診断されたお話はこちら! ↓ 治療について治療の方針のお話しになりました。 いろんな状況をお話ししている中で そもそも強迫性障害の気があるとも 診断されており、そちらは薬を飲んで 長期的に治していく必要があると言われました。 一方産後うつの方はTMSという 脳に電気を送って活性化させる治療で 短期的に治すことができるというお話しでした。 もちろんお薬での治療も可能です。 TMS治療TMS?どんな治療?? 脳に電気!?
こんにちは。 怠けものママです。 もう!?いきなり!!! という感じですが、、、 早速私が産後うつだと診断された日について お話ししたいと思います。 毎日苦しくて葛藤してる毎日について 順を追って書いてもいいのですが、 そんな私のどうでもいい日常より どんな診察があってどんな治療をして なーんて事の方がきっとご興味がある方が 多いと思うので。 今後病院に行くことになった経緯や うつ状態の私のどうでもいい日常なんかも 書いてみたいなとは思っていますので ご興味のある方はぜ
こんにちは。 怠けものママです。 怠けものママってなに!? って思っている人もいるんじゃないかな? と思います。笑 その名の通り怠けもののママです。笑 はい、私のことです!!! なにをやるのもやる気が出ず、 何でもかんでも後回し。 とにかくだらだら、喋るのもめんどくさい。 といった様子のママのことです。 自覚はありました。 ありすぎるくらいありました。 大切な子供たちが目の前にいるのに だいすきな夫が仕事をして帰ってくるのに 仕事もしていない私が家事もろくにせず 子
はじめまして。 怠けものママです。 3歳と1歳の息子がいる、育休中のママです。 次男を産んで1年、産後うつと診断されました。 産後うつと言うと、産後すぐになるもの。 と言うイメージがあると思います。 でも、私が診断されたのは産後1年後。 多くの女性が妊娠出産を経験する中で 産後うつは自分とは縁がないように思っている人も多いのではないでしょうか? 私もそのひとりでした。 そのために産後うつであることの発見が遅れ 大切な家族を苦しめていました。 もちろん長い間自分自身も