見出し画像

ダイエットをきっかけに理想の自分に近づく方法/答えはあなたの中に。

9月10日からダイエットをテーマにLIVE配信をスタート。開始2日間、のべ約160人が参加してくれて1番驚いているのはこの私。
(連続開催ではないけど)合計6日間、全てダイエットをテーマに語り尽くすという事を決めた。今まで、ダイエットについてここまで時間をかけてアウトプットしたことはなかったから、今回が初。

ダイエットについてわざわざ語ろうと思った理由は2つ。
1つは、”もっと必要な人・悩んでいる人に私だから伝えられること”があるんじゃないかい?いう”歯痒くて、ひっかかる感覚”を手放したかったから。

2つめは、良いエネルギーをシェアしながら、パワフルで前向きなカッコいい(可愛さも大歓迎)女性が増えて、さらにそこから今より少し自分を好きになれたり、諦めていたことに挑戦できたらすんごいおもしろい…!そういう人たちに逢いたい!というワクワク感。

そのためには、まず私が無意識にまとっていた『プラスに働かないであろう鎧』を取っ払って、ありのままでいろんな事をアウトプットする事。
だった。
そのために有効な、キーワードがダイエットだった。(私の人生にまぁ大きな影響を与えてくれましたからね)

自分の一部をわかってもらえると、勇気が出る

「すごい辛くてどうしようかと思ったけど、私だけじゃなかった」「私も同じ経験してきたよ。だけどね、大丈夫。」「その感覚すごくわかる!」
傷の舐め合いとかじゃなくて!(これ重要!)
こういう言葉や雰囲気(環境)ってすごい価値があると思っている。
ほんの少し、誰にも言えなかった事に共感してもらえたり、わかってもらえること。小さな不安を安心してアウトプットできたり、誰かの言葉を承認しあえる環境は、フワッと一気に心が軽くなったり、「よし。大丈夫」って思えたりするから。
それは別に親しい友達や家族以外の人でもよくて、同じ想いや考えを持つ人の言葉でもいい。いつの間にか(家族や友人以外の)そういう人たちがいる環境が自分の居場所や好きな場所になると、また1つ自分の世界も視野も広がたりもすると一石二鳥だ。 

子供の頃に比べて、本当の意味で誰かに褒められたり、承認される(勇気が出るほどの)機会とか居場所(環境)はめっきり減ってしまう気がする。
日々流されていると特に。

「頑張るのは当たり前、できなかった…は許されない」大事なことだけど、度が過ぎると苦しくなってしまう、こうした呪文を自分にかけてしまう女性は結構多い。(私もね)
自分でその呪文から解放される術も、力(りき)んでばかりじゃなくて、ココ!という時に必要な馬力をだすための”余白とか脱力”が、本当はすごい武器になると経験上思っている。

ダイエットの失敗から何を学ぶ?

ちょっとダイエットとは話がそれたけど、2日間LIVEが終わった時点のまとめとして、お伝えしたいことは

・その経験から何を学んだのか?
・自分自身と向き合えているか?
(=自分を内観できてる?)

ということ。

健康情報もダイエット情報も、世の中にこれだけあるのに、残念なことが多い。例えば、ダイエットに成功しない人が多いこと、情報の多さに混乱して返ってストレスためこんだり、自信をなくす人が増えていること。
それは少なくともこの2つを忘れているからだ、という確信を持ている。(なんせダイエット暗黒時代を経ているから)

答えはあなたの中に

悩みやコンプレックスの改善に必要な「答えや正解」はすぐにでも欲しい。失敗も傷づくことも、できれば誰もが避けたいから。
でも大切な上の2つの項目
・あなたの経験からの学び
・自分を内観して相性や反応を大切にすることやそこからの気づき

は、残念ながらどんなにググっても永久に見つからない。

だってそれはすでにあなたの中にもうあるのだから。
今はただ、それが見えていないだけ。
これから見つけられる、それが見える自分であるために、学んだり、行動したり、必要だと思う環境に身を置くのだ。

「少ししんどい」と感じた方が、少しモチベーションを上げられる(かもしれない)情報をもう1つ。
ダイエットだけに限らず、この2つのスタンスやスキルは仕事にも人間関係にも、しいては生き方全部に応用が効く。自分の人生を自分でコントロールして責任を持つためのスキルでもあるから。

自分と向き合わずに、できない言い訳を続けたり、自分以外の誰かや環境、時間のなさなど、何かのせいにしてしまう癖(みんな持ってる)をさっさと手放すことは、自分の人生に”邪魔が入らないようにすること"と同じだと思っている。自分のコントロール不能な要因に振り回される人生ほど、しんどいことはない。(マジで)

これができると誰かや何かにイラついたり、窮屈な思いをすることがほぼなくなっていく。最高だ。そうなると、自分にも大切な人にも余裕思って優しく寄り添える。

”自分の中に秘めた答え”を引き出せる自分である為に

必要とされたなら、私は全力で体当たり級に背中を押します。まずは、とりあえず、6daysLIVEを一緒に楽しみましょう。
”自分の中の答えを引き出せる自分”
であれるように、是非この環境を活用してください。

この環境をより!有効活用するためのススメ
自分史or自分のダイエット黒歴史を書き出してみる
それにまつわる要因、身体・メンタルの変化とそこから学んだ事を色ペンで追記
ダイエットや自分磨きの目的を書き出してみる
※どういう自分であるためにやるのか?という事
※体重〜減らすとかではないです
著書「整う食事の下記のページを集中して読む
・P47:答えは自分の中にある
(1章とれないココロ編)
・P135:私はどうせ痩せられない
(2章5.自己肯定感を磨く)

残りのスケジュールはこちら。

もし周りの知り合いやお友達に、必要だ!と思う方がいらしたら、Facebookグループのリンクをシェアしてあげてください。
バックナンバーもしばらくは残しておきます。

【✍️LIVEスケジュール】
9月
10日/木:終了
12日/土:終了
13日/日:am8:30〜
15日/火:am8:30〜
17日/木:am8:30〜
18日/金:🌙21:00※18日のみ夜開催

▼Facebookグループ参加はこちら
https://www.facebook.com/groups/593759037929269/?ref=share

LIVEグループバナー

▼バックナンバーDay1

▼バックナンバーDay2


▼著書「整う食事」

【正規版】整う食事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?