見出し画像

なみなみのカフェオレと小説

あと5日で今年が終わるという事実にテンションが上がって身震いする朝です。

最近のお気に入りは朝ごはんの後にカップいっぱいにホットカフェオレを作ってがぶがぶ飲むこと。

コーヒーは好きだけど、飲みすぎたら胃にもくるし眠れなくなる可能性が高いので基本一日一杯にしています。豆の名前と味の違いもぼんやりとしかわからないから、全く詳しいわけではありません。けど好き。香りがたまりませんよね。

豆にこだわってドリップしたりするのは本当にあこがれるけれど、経済的に余裕はないし先ほども書いたようにド素人なので、使っているのはとてもお買い得なインスタントコーヒーの粉です。

これをそのままお湯で溶いて飲むと、さすがになんだか焦げ臭いというか。もちろんそれを覚悟でブラックで飲むこともあるのですが、ある日牛乳でカフェオレを作ってみたら、キツめの匂いが見事に柔らかくなって、牛乳の甘さも引き立って、とってもおいしい。気づいたのは昨年の冬でした。

気候が温かくなってあまりカフェオレを欲しなくなったので約一年飲んでいませんでしたが、先日思い出して作ってみたらやっぱりおいしい。幸せをこんなに簡単に手に入れられるんだから毎日飲むよ。

スプーン一杯のインスタントコーヒーを、大匙2くらいの少量の熱湯で溶いて、あとはカップになみなみと牛乳(低脂肪乳ですが)を注ぎ、レンジでチン。あつあつのカップで末端冷え性の手を温めながら、小説を開き、いい感じに熱さが落ち着いてきたら、わりと一気にがぶがぶ飲みます。これが幸せ。

1人きりの時間に、カフェオレと本。一日中繰り返していたいひと時です。

毎朝の習慣だけど、「今日も一日がんばるぞ」というよりは「昨日も一日お疲れ様」の自分を労わる時間かな。

そんなこんなで昨日もお疲れ様でした。
今日も一日がんばりましょう。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

なにか近いものを感じていただけたら、スキ・フォローお待ちしております。 万が一サポートしていただけたら......noteに書く話題を娘と作りに行きます。