見出し画像

午前中のせかせかは午後のダラダラをより幸せにする

1ヵ月書くチャレンジ、13日目のテーマは、

「好きな休日の過ごしかた」

仕事をしていないので、平日と休日の違いがほぼありません。

土日には夫の仕事がなくて、娘と三人で一緒にいる時間と、娘のことを気にせず家事をする時間が増えるくらい。

だから、一人暮らしをしながら働いていたときに、好きだった休日の過ごしかたを書きたいと思います。

友達とご飯をしたりすることもよくありましたが、今回は一人で過ごす日のルーティンでGO。

AM7:00 起床

ザ・朝型です。
てきとうなストレッチをして、洗顔。
英会話のレッスンを朝のうちにやってしまいます。

とにかくコンセプトは、
「やらなくちゃいけないことを全部朝のうちに終わらせて、その後は思い切り好きなことをする」
です。

AM8:00 料理開始

一週間分の夜ご飯と、昼会社に持っていくお弁当の用意を全力でやります。
こうしておくと平日ほとんど包丁を持たなくて済むので身体にも心にも優しい。
勢いでその日の夕飯の支度もしたりします。

イヤホンでラジオを聞きながら作業するか、無音でもくもくと。

AM11:30 買出し

近所の商店街やスーパーに食材の買い出しに行きます。

当時は甘いもの中毒で、お菓子スイーツが何よりの癒しだったので、気になるもの、安いものなど溜め込んでました。

PM0:30 昼食

ここからもう好きなことしかやらないゾーン。

お昼ごはんには、買っておいた甘いものやお菓子、実家からもらったおかず、あとは気持ちばかりの野菜をワシワシ食べます。

お菓子などの入手先ですが、カルディの品揃えや店の雰囲気が大好きで、住みたいと思ってました…。

商店街のお店で投げ売りされている安くなったお菓子も、大人買いしてストック。

たまに会社帰りにデパートに寄ってケーキやスコーンを買っておくこともあったし、自分でパンやお菓子を焼くこともしてました。

もう一生分の砂糖を摂取し終わってるかもな勢いでした。

PM1:30 図書館

週一で図書館に行ってたのは今も変わらないですね。

ネットで予約しておいて、受取りに行き、読み終わった本は返却。
読みたかった本をゲットして、ほくほくして帰ります。

ちなみに本は家でも電車の中でも何かの待ち時間でも読みます。

PM2:00 実家

帰宅と、思いきや、実家へ母の顔を見に行きます。

一人暮らしといっても、地元が好きなので結局かなり近いところに住んでるんですね。

実家の近所に住んでた話をすると毎回夫にバカにされるんですが、いいじゃんねぇ。

母とだべったり、Free WiFiを拝借したりして、ダラダラします。幸せ。

PM5:00 ジムでお風呂

一旦荷物を取りに帰って、ジムでお風呂。

当時は地元のスポーツジム会員でした。
運動は嫌いなのですが、運動不足になるのはイヤだし、アパートのお風呂を使った後に掃除しないといけないのが何よりもめんどうで、毎日ジムのお風呂を使わせてもらってました。

運動するときらマシーンで歩くのが定番でしたが、休日はやったりやらなかったり。

PM6:00 夕食

帰宅して用意しておいた夕飯を食べて、締めはお菓子ですね。

PM7:00 読書など

あとは本や漫画を読んだり、ネット検索したりして寝るまでダラダラ。

テレビもないし、動画を再生できるネット環境も整えていなかったので、不便ではありましたが、穏やかで幸せな休日を過ごしてました。

おわりに

以上、若かりし頃の好きな休日の過ごしかたでした。

母となった今の生活で、好きな休日スタイルを確立していくのが課題ですね。


なにか近いものを感じていただけたら、スキ・フォローお待ちしております。 万が一サポートしていただけたら......noteに書く話題を娘と作りに行きます。