見出し画像

小学校の先生から転職しても活かせたスキル

今回は、小学校の先生から広告業界へ転職した民間ド素人だった私が、「これは先生の経験が活きてるかも!」と思ったスキルについて書こうと思います。未経験でも、こんなポテンシャルがあるんだぞ!ということが伝わったら嬉しいなと思います。


スキル1:コミュニケーション力

先生という仕事は、コミュニケーション命だと思います。日頃は、自分が担任するクラス・学年の児童・保護者、担当するクラブや委員会の児童、先生たち、地域の方などとの関わりがあります。その中でも特に、毎日接する目の前の児童たちとは、コミュニケーションを密にすることが求められます。集団を見つつも個を見て、一人ひとりがどんなことを感じているか、小さな変化を見逃さないようにしながら、関係を築いていきます。保護者にも、安心してもらうためにどんなコミュニケーションが必要か、どの先生も考えているはずです。

常に神経を張り巡らせながら過ごす学校という現場で培ったコミュニケーション力は、どんな仕事にも活きてきます。私は営業という職種に転職したので、日々お客様や社内メンバー、取引先と関わっています。はじめましての人にもどんどんコミュニケーションを取ることができるので、先生をやっていて良かったなと思います。

スキル2:文章作成力

小学校の先生は、文章を書く機会がたくさんあります。学級/学年/学校便り、子供へのコメント、保護者への連絡帳、通知表など、文章を書かない日はないのではないかと思います。作文の指導をすることもあります。成績の時期になると、通知表の所見欄に児童一人あたり合計500文字くらい?書いていた記憶です。

子供や保護者に読んでもらう手前、下手な文章を書けない先生は、自然と文章を書く力が鍛えられていると思います。私は転職して、資料を作成したり、サービスのコンテンツとしてブログを書いたりしています。案外、すらすらと構成を考えて形にすることができているので、これも先生時代に培った力だなと思っています。

スキル3:臨機応変に対応する力

小学校で過ごしていると、毎日本当に色々なことが起きます。例えば授業中。こんな反応が返ってくるかな?と思って投げかけた質問に対して、全く予想外の返答が来ることは日常茶飯事。それをどう拾い、どう展開させ、どう着地させるか、常に頭をフル回転しながら授業を進めていました。子供同士のトラブルやケガ・体調不良も日々訪れるし、なんでこんなことになっちゃったの?と思うような出来事も起きるし、地震や下校時の台風等、自然災害が起きた時の対応も必要です。その場の状況に応じて、個のサポートをしつつ全体に指示を出したり、この集団をどう動かせばスムーズに進むか考えて指揮をとったりします。何か起こったときに自分がパニックになっては子供たちも不安になるので、冷静に対応することも必要。

そんな、毎日子供たちと向き合う先生の柔軟な対応力は、凄まじいと思います。想定通りの日なんて、ほとんどないので。でも、思いもよらない展開や予想外の出来事は、どんな仕事でも起こりうることです。そんな時に、落ち着いて代案や改善策を考え行動に移すことは、先生の経験の延長として発揮できる力なのではないかと思います。

こう振り返ってみると、先生って業務が幅広いな~と実感。先生ってすごいのかも。

スキル4:マルチタスク/計画性

小学校の先生は、本当にやるべき仕事がたくさんあります。授業は基本担任が全て行う(高学年になると図工や家庭科は専科の先生がいる場合もあります)ので、各教科どのような授業をしようか、どのような教材を使おうか、考えて準備する必要があります。授業準備の時間を取れたら良い方で、行事に向けて計画を立てて準備をしたり、修学旅行の予定を詰めたり、配布する手紙を作成したり、子供の作品を掲示したり、宿題やテストの確認・丸付けをしたり・・・本当に、何に忙しいのか分からないというくらい、やることがたっくさんあります。もちろん、それぞれに期限があるので、どんどんこなしていかないといけません。

そんな、膨大な仕事量を日々こなす先生は、優先順位をつけながら計画的に動いています。いくつもの仕事を平行してこなしたり、先のスケジュールを考えながら取捨選択・優先順位をつけて計画的に進めていったりする力は、どんな仕事でも活かすことのできるスキルです。私は転職して、このスキルが自分にあるんだなぁと実感しています。

スキル5:リーダーシップ

小学校の先生は、担任をもつと30~40人の児童や他のクラスも含めた学年全体を統率する必要があります。時には、行事や学校全体の業務の担当として、先生たちの先頭で立ち回ることもあります。

集団の先頭に立って、指揮をしたり方向性を定めたりする力も、先生をしていると自然と身に付いてくるのかもしれません。このリーダーシップは、他の仕事でも活きてきます。経験を積んでマネジメント業務を担当することになった時、メンバーにどう接するか、どう先導していくかということを、全体を把握しながら上手く進めていけるのではないかと思います。


他にも活かせるスキルはあるかもしれませんが、私が特に感じているのはこの5つです。正直、先生として働いてる時は当たり前のことだったので、転職活動で自己PRをするときも、「ホントにこれってスキルなのか?」と思いながら話していたのを覚えています。でも、2年半現職で働いてみて、色々な人を見てきて、「このスキルは当たり前じゃないんだ!」と思うようになりました。いわゆる、”ソフトスキル”というものです。

先生から転職をしようと思っている方は、この記事を参考にして自己PRしちゃってください!「未経験だから何もできない…」ということはないです。このスキルを活かしながら、新たな分野を学んでいけば問題なしです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?