見出し画像

メインの仕事を手放す。

今日は自分へのエールと宣言も兼ねて、考えていることを書きます。
「メインの仕事を手放す」ことについて向き合って、一つの結論を出しました。

収入のメインの仕事を手放す

2022年9月の退職のタイミングからお世話になっている業務委託のお仕事。
コンサル系のお仕事ですが、コンサルタントではないポジションで入っています。
このお仕事は大切な友人の会社から頂いたものであり、
私の独立を決定づけてくれたとても大切なものです。
それを今年の3月のタイミングで手放そうと思っています。

このお仕事はメインの収入源であり、
これがなくなると今の時点では収入の目処はほぼありません。
それでも手放すと決めたのは
「これは私の求めている仕事」「フリーランスになった理由」
とマッチしていないことを感じたから。
そして、そんな思いで仕事をすることは関わる人にも、自分自身にも失礼だと思ったからです。
っていうのは本音でもあり、ちょっとカッコつけた言い方です。
ストレートに表現すると「しんどかった」から。

決めるまでに募った不安

「しんどいから辞める」というのは見方によっては逃げです。
私もずっとそう感じていたし、
「うまくできない自分」を受け入れることで自分の価値がなくなるような恐怖を感じていました(今もちょっとある)。
物質的な面で言うと、収入がなくなります。
仕事の実績も無くなります。
おそらくこの仕事の界隈では今後の仕事を受けるのは
難しくなるのではないか、とも思います。
それでも決断したのは自分を再挑戦させるため、幸せにするためです。

この仕事を続けることで私が得ていたメリット

私自身、うまく回らない仕事を続けることで
「できない自分」「指摘されてしんどい(かわいそう)な自分」
と言うポジションを得ています。
また、過去の仕事で苦しい思いをした自分が常に頭によぎり続け、これ以上はやりたくないという自分の声も聞こえていました。

本来であれば、「仕事を頑張る」「課題と向き合う」など解決策はあると思いますが、その「辛かった自分」「かわいそうだった自分」が顔を出して

”また辛い目にあったら自分がかわいそう!これ以上頑張っちゃダメ!”

とストップがかかることで「頑張らなくていい」と、思ってしまう。
そして、自分の出力を大幅にセーブすることになります。
これでは本来持っている能力も、期待されていた成果も出ないので負のループを行き来し続けるだけですよね。
(そんな自分すら、肯定しようとしていた。)

結局は怖いことから逃げいていただけであり、
その逃げ癖に縋っている自分のままでは何も変わらないと思いました。
と言うのも、満を持してフリーランスになっても
自分は何も変わっていないし変われそうもないことを自覚してしまったから。

自分の「違和感」から目を離さない

みなさんはご自身の「違和感」に敏感ですか?
私は今回、
・仕事の環境
・仕事の内容
・仕事のことを考えている時の自分の身体的感覚
・仕事をしていないときにも感じる不安感、不快感
どれも2か月目くらいから感じていたことでした。
それでも、それ相応のお仕事をいただいているんだから
ひとまず耐えよう、続けよう、と現状維持していましたが、
これらの兆候は過去、仕事で苦しんでいた自分が感じていただものをほぼ一緒で、当時より感じ方が弱いだけ。

それを解決するために、コンサルティングファームの退職を決断したりフリーランスになることを決断したり、約3年間もがいていたのにまた同じところに自ら戻っている自覚がありました。
(それでも、前項の「メリット」のために動かないでいた。)

また、いろいろなご縁でお手伝いさせていただく
他のお仕事の世界ではまた別の環境や業界特有の空気感があり
、どっちに身を置くのが自分にとって心地いいのか、
価値を感じるのか(逆を言えば、価値を感じないのか)、
そこでも違和感の再確認をしていました。

自分の「怖い」から目を背けない

では、フリーランスになって私が怖い、と思っていたこと。

・フリーランスになったのにうまくいかなくてカッコ悪い自分
・収入がなくなり、生活できなくなるかもしれない
・社会での居場所がなくなるかもしれない
・もう雇ってくれるところなんてないだろう
・自分で決めたことを全うできなかった自分への失望

ネガティブ満載ですが笑、ストレートに書きました。
これをずっと信じていましたが、
でもこれって、誰が決めた恐怖なのか、
もう一生そのままの状態が続くのか。
いや、そんなことないですよね。
自分でどうにかできることもあるし、
そもそも他人からの見え方なんて上手く行ってもいかなくても
こちらではコントロールできない「アテにならない」ものです。

これからどうするのか

今こうして、文章にできるようになるまで本当に葛藤していて、
字面で見ると、なーんだ、そんなことかとも思えます笑
大変なのはこれからなんですけどね笑

生きていく方法は正直なんでもよくて、
生活面だけで言えばバイトの掛け持ちでもなんでもいいと思っています。
ただ、関わり方はどうであれ、一個つづ入れていていくものは
「自分で選んだ」ものであること、
「自分で選んだものは全うする」こと、
を基準にしていきたいと思います。

もう少し具体的にすると、
PR関連・アパレル・コスメ関連の業界実績が欲しいので、
そういった類のことを主にしながら、
自身の事業にも反映させていきたいと思っています。
朧げな方向性を具体的にするには、動きながら自分の目で見て
感じて形にしていくのが一番だなと結論づけました。

そして一番大事にしたいのは、自分も関わる人も幸せな空気感で仕事をすること。
そのための自分の素地を整えながら進んでいきたいと思います。

今年の抱負を考えれば考えるほど、目を背けられなかった現状から
このような流れになりました。

動いた結果、また違う思いも出てくると思いますが、
それは動いたから見えたことなので受け入れるつもりです。

よし、残り2か月!
自分にもお客様にも最高の形で締めくくれるように頑張ります!


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,263件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?